2006 Fiscal Year Annual Research Report
血管作動性物質によるマクロファージ泡沫化ならびに高血圧合併症発症機構の解明
Project/Area Number |
18590824
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
渡部 琢也 昭和大学, 医学部, 助教授 (30297014)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮崎 章 昭和大学, 医学部, 教授 (70253721)
平野 勉 昭和大学, 医学部, 教授 (00167610)
鹿目 知子 昭和大学, 医学部, 研究員 (70420908)
|
Keywords | 血管作動性物質 / 高血圧 / 動脈硬化 / マクロファージ / 高血圧合併症 |
Research Abstract |
1.初代培養ヒト単球由来マクロファージを用いての検討 ヒト末梢血単球を7日間培養してマクロファージに分化させた。このとき同時にアンジオテンシンII、セロトニン、サリューシンβを添加すると、マクロファージの泡沫化に関与する酵素acyl-coenzyme A : cholesterol acyltransferase-1(ACAT1)の発現は約2倍に促進した。一方、サリューシンαはACAT1発現を半分に抑制した。更にアンジオテンシンII受容体1型やセロトニン受容体2A型の選択的拮抗剤の前処置にてアンジオテンシンIIやセロトニン誘発性ACAT1発現増加を有意に抑制できた。 2.動物実験 ApoEノックアウトマウスにウロテンシンII(UII)をosmotic mini-pumpにて慢性持続投与した結果、大動脈の粥状硬化病変は増大し、採取した腹腔マクロファージにおけるACAT1発現や酸化LDLによる泡沫化は促進していた。また血中の活性酸素産生能も増加していた。UII受容体の選択的拮抗剤(4-aminoquinoline)の併用投与により前記の現象は全て抑制された。 3.臨床研究 本態性高血圧患者においてUIIの血中レベルは、収縮期血圧や頸動脈粥状硬化の重症度と正相関を示した。別の検討ではセロトニンの血中濃度増加および頸動脈粥状硬化が血管性認知症の危険因子であることを明らかにした。 サリューシンαは、サリューシンβとともにヒト冠動脈硬化病変に発現が認められた。またサリューシンαの血中濃度は、急性冠症候群の発症時に極めて低下しており、冠動脈病変の重症度と逆相関した。上記のin vitroの結果と併せると、サリューシンαは抗動脈硬化作用をもち冠動脈疾患の負の危険因子と考えられた。 2006年10月15日、第21回国際高血圧学会でClinical Science Young Investigator Awardを受賞し、同年11月18日、昭和大学上條奨学賞を受賞した。
|
Research Products
(12 results)