• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

肺傷害マーカーとしての肝癌由来増殖因子の臨床医学的検討

Research Project

Project/Area Number 18590874
Research InstitutionClinical Research Center, National Hospital Organization, Kinki-Chuo Chest Medical Center

Principal Investigator

林 清二  Clinical Research Center, National Hospital Organization, Kinki-Chuo Chest Medical Center, 副院長 (70218577)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 秀次  兵庫医科大学, 総合内科, 助教授 (20237423)
井上 義一  国立病院機構近畿中央胸部疾患センター, 研究部長 (90240895)
橘 和延  国立病院機構近畿中央胸部疾患センター, 内科医師 (10311482)
Keywordsマイクロサンプリング / 間質性肺炎 / サルコイドーシス / サイトカイン / 肝癌由来増殖因子 / 好酸球性肺炎
Research Abstract

気管文鎮下マイクロサンプリング法により低侵襲性に気道被覆波(ELF)が採取可能である。ELF中の総タンパク量とサイトカイン、増殖因子を測定し、本法の炎症性肺疾患病態解析への有用性と問題点を検討した。呼吸器疾患57症例(間質性肺炎27例、サルコイドーシス4例、好酸球性肺炎4例、血痰4例、その他18例)より3本のプローブ(オリンパス社製マイクロサンプリングプローブBC-401C)を使用し、右中葉入口付近より直視下にELFを採取した。ELF総重量は30.2±15.3mgであった。生理的食塩水1mlでプローブより抽出したELF中には666.6±700.3μg/mLのタンパクが検出された。検体採取時粘膜損傷による血液混入はELF中タンパク量を増加させた。われわれが気道、肺胞上皮細胞の傷害と再生に関与することを報告してきた肝癌由来増殖因子をELISA系で定量したところ、6.7から73.5ng/mlの範囲で全例に検出可能であった。さらにMultiplex Suspension Array System 27Plex (BioPlex)により2例のELF中液性因子を測定したところ、IL-1b,-5,-6等16種が検出可能であった。既存の測定系によってELF中のサイトカインや増殖因子の定量が可能で、炎症性肺疾患病態解析に有用なツールと考えられた。一方、検体採取手技が測定結果に影響する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 胸部CTにて多発性リング状("reversed halo sign") を呈した特発性器質化肺炎の1例2007

    • Author(s)
      新井 徹, 他
    • Journal Title

      日呼吸会誌 45

      Pages: 621-626

    • Peer Reviewed
  • [Book] 間質性肺炎-I nterleukin 6 Bench to Bedside2007

    • Author(s)
      林 清二
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      メディカルレビュー社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi