• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

糸球体障害時における接着阻害分子ポドカリキシンの糖鎖調節とアダプター蛋白の役割

Research Project

Project/Area Number 18590885
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

竹田 徹朗  新潟大学, 医歯学総合病院, 助手 (10361924)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 亮彦  新潟大学, 大学院医歯学総合研究科, 特任教授 (80293207)
Keywords腎糸球体 / アダプター蛋白 / 糖鎖 / 糸球体上皮細胞
Research Abstract

障害を受けた糸球体上皮細胞が糖鎖変異型ポドカリキシン(以下gm型ポドカリキシン)を発現するようになると同細胞の陰性荷電が減弱し、濾過間隙の消失やボウマン嚢上皮の癒着につながる可能性がある。癒着は不可逆性の腎機能障害進展のマーカーであることはすでに知られている。そこで糸球体上皮細胞障害時におけるポドカリキシンの糖鎖の変化と同細胞障害時に特異的な糖転移酵素の検出を検討した。
1.正常ラット糸球体および培養糸球体上皮細胞における糖転移酵素の検出
ラット糸球体由来培養細胞を順天堂大学栗原准教授より供与していただき、分化状態でのmRNAを抽出し、RT-PCR法により種々の糖転移酵素の検出を試みた。また、ラット糸球体を単離し、同じくRT-PCRを行った。今後、腎臓病モデルラットの糸球体を単離し、リアルタイムPCR法により、糖転移酵素の増減を検討する。
2.病的状態での糸球体上皮細胞におけるポドカリキシンの糖鎖構造の解析
正常および腎臓病モデルラットの糸球体を可溶化し、gm型ポドカリキシンを認識するL-セレクチン/IgGキメラ抗体による免疫沈降の条件を検討したが、非特異的な結合が多く、正常と腎臓病モデルとの違いは現時点では明かではない。更なる予備実験を行う予定である。
3.エズリンノックダウンマウスにおける糸球体上皮細胞機能の検討
ノックダウンマウスの供給元である京都大学月田早智子教授から、系統の維持が極めて困難な状況とのことで、同マウスを用いた実験は残念ながら検討できていない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] レプチンと腎疾患2007

    • Author(s)
      飯野則昭, 濱ひとみ, 竹田徹朗, 下条文武, 斎藤亮彦
    • Journal Title

      Annual Review腎臓 2007巻

      Pages: 20-23

  • [Journal Article] 向精神薬による腎障害2006

    • Author(s)
      竹田徹朗, 成田一衛, 下条文武
    • Journal Title

      ICUとCCU 30巻・10号

      Pages: 1013-1020

  • [Journal Article] メガリン・キュプリン-尿細管での蛋白再吸収における役割2006

    • Author(s)
      竹田徹朗, 斎藤亮彦, 下条文武
    • Journal Title

      日本臨床 64巻増刊2

      Pages: 332-338

  • [Journal Article] Para-Capillary electron-dense deposits reduce glomerular filtration in patients with primary glomerular diseases2006

    • Author(s)
      Fukase S, Kazama JJ, Mori H, Iguchi S, Takeda T, Ueno M, Nishi S, Narita I, Gejyo F
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Nephrology 10

      Pages: 33-39

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi