2007 Fiscal Year Annual Research Report
マクロファージを利用した腹膜障害の治療システムの検討
Project/Area Number |
18590893
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
宮崎 正信 Nagasaki University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 客員研究員 (10246100)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 克成 長崎大学, 大学院・歯薬学総合研究科, 客員研究員 (40398144)
|
Keywords | 腹膜硬化症 / マクロファージ / カチオン化ゼラチン |
Research Abstract |
遺伝子改変した細胞、特にマクロファージによる実験的腹膜硬化症治療の試み 実験的腹膜硬化症の作成と腹膜形態の解析クロールヘキシジンを隔日にマウス腹腔内に投与し、実験的腹膜硬化症を作成した。腹膜中皮下組織は時間と共に肥厚し、HSP47を始めSMA、TGF-βの発現増強とマクロファージの浸潤を認めた。特にマクロファージの浸潤の程度は腹膜硬化の進展に相関していた。 マクロファージへのHGFプラスミドの取り込み腹腔内マクロファージへのプラスミド取り込み効率上昇のためのシステムの検討マクロファージにGFP発現プラスミドを貪食させる際、カチオン化ゼラチン粒子(京都大学再生研田畑教授より供与)を用いることで、効率よくGFPタンパクの発現が認められた。HGFプラスミドの取り込みは、マクロファージのHGF染色や、マクロファージ培養上清中のHGFをELISAにより測定することで確認できた。また、取り込み率を上げるためにreverse transfection法も試みたが、マクロファージへの取り込みは難しく、normal human fibroblastへの取り込みは認められた。 HGF発現マクロファージの実験的腹膜硬化症への投与上記実験モデルに、HGF含有カチオン化ゼラチンを貪食させたマクロファージを尾静脈より投与し、腹膜硬化の程度を調べた。投与されたマクロファージは中皮下に存在しており、HGF含有カチオン化ゼラチン貪食したマクロファージ投与群は、非投与群に比べ、腹膜肥厚の程度が抑制された。染色では、コラーゲンが作られる過程で重要な分子シャペロンであるHSP47(heat shock protein 47)、線維芽細胞の活性化マーカーであるαSMA、III型コラーゲン、TGF-βの発現が抑制されていた。
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
[Journal Article] Japanese extraneal collaborated study group:Effects of icodextrin on glycemic and lipid profiles in diabetic patients undergoing peritoneal dialysis.2007
Author(s)
Babazono T, Nakamoto H, Kasai K, Kuriyama S, Suginoto T, Nakayama M, Hamada T, Furuya R, Hasegawa H, Kasahara M, Moriishi M, Miyazaki M, Sato M, Yorioka N, Kawaguchi Y
-
Journal Title
Am J Nephrol 27
Pages: 409-415
Peer Reviewed
-
-
-