2006 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝子操作動物を用いた、腎障害進行における細胞特異的なNFκBの役割の解明
Project/Area Number |
18590903
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
林 松彦 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (60129608)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 誠一 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (50338026)
|
Keywords | transgenic mouse / Cre recombinase / NFκB / tie-2 / AQP7 |
Research Abstract |
Promoterと、発現を目指すcDNAとの間にloxP siteではさまれたstop codonを配置したconstructを用いてtransgenic mouseを作成した。IκBΔNのconditional transgenic mouse (IκBΔNマウス)と、AQP7のpromoter支配下においてCre recombinaseを発現するマウスが作成された(AQP7-Creマウス)。AQP7は脂肪細胞、近位尿細管細胞、および精巣に発現する水チャネルであるが、今回作成したマウスを詳細に解析したところ、肝臓、神経系への弱いCre発現が認められており、IκBΔNマウスとの交配によるIκBΔN発現部位が当初の目的に沿ったものであるかを検証中である。 糖尿病自然発症マウスであり肥満を来たすob/obマウスとIκBΔNマウスを交配し、IκBΔN-ob/obマウスを作成する計画である。さらに、このマウスを疾患対照マウスとして、AQP7-Creマウス、内皮細胞特異的にCre recombinaseを発現するtie2-Creマウスと各々交配して、AQP7-Cre-IκBΔN-ob/obマウスとtie2-Cre-IκBΔN-ob/obマウスを作成する計画であり、現時点では、tie2-Cre-IκBΔNマウスが得られている。この系統のマウスは、出生率が低く、胎生期に内皮障害等を生じている可能性を現在検討中である。ある程度のマウス個体数が確保された時点でob/obマウスとの交配を開始する予定である。
|
Research Products
(2 results)