2008 Fiscal Year Annual Research Report
Aβ新規関連タンパクβ-Alcのアルツハイマー病診断マーカーとしての臨床応用
Project/Area Number |
18590940
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
浦上 克哉 Tottori University, 医学部, 教授 (30213507)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷口 美也子 鳥取大学, 医学部, 助教 (50335527)
|
Keywords | アルツハイマー病 / セクレターゼ / アミロイドβタンパク / アルカデイン / β‐Alc / APP |
Research Abstract |
アルカデインは、神経細胞膜上でアルツハイマー病(AD)の原因遺伝子の一つであるAmyloid precursor protein(APP)と協働することが判明しており、APPの切断と同調してアルカデインの切断ペプチドも出現する。APPから産生されるAβは脳内に蓄積して凝集するのに対して、アルカデインの代謝産物β-Alcは凝集しないため、脳内から髄液中に排出され、それから血中へ移行する。このβ-Alcを定性・定量することで、ADの脳内でのAβの産生量、凝集量を推測することができ、β-Alcは、Aβの病態を反映したマーカーとなり得る可能性がある。 アルカデインには3つのアイソフォームα,β,γがあるが、そのうちアルカデインα,βからセクレターゼによって切断されて産生されるβ-Alcαとβ-Alcβの切断サイトを明らかにし、ELISA法による測定法を確立した。AD患者の髄液中のβ-Alcは、コントロール群、極軽度のAD群と比較して有意に高値であることが分かった。また、髄液中リン酸化タウタンパク181とAβ1-42との相関を検討したところ、Aβ1-42とは相関しなかったが、リン酸化タウタンパク181とは有意に相関していた。今回の検討から、髄液中β-Alcαの測定のAD診断マーカーとしての可能性が示されたが、今後血液を用いて、血中新規診断マーカーとしての可能性を検討するほか、臨床症状との相関やその他の認知症との鑑別が可能であるかを検討していく予定である。
|
Research Products
(5 results)