• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

小胞体ストレス誘導遺伝子、スタニオカルチン2の細胞死抑制作用と神経疾患での役割

Research Project

Project/Area Number 18590955
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

伊東 大介  Keio University, 医学部, 講師 (80286450)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 重明  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50276242)
Keywords小胞体ストレス / スタニオカルチン2 / アポトーシス / ノックアウトマウス
Research Abstract

STC2ノックアウトマウスの作成と老化とSTC2の関連:
これまでに、STC2(-/-)を樹立、その表現型解析の検討を行ってきたが、有意な差異は認めていない.21年度よりSTC2と老化との関連を検討するため、Klothoマウスの重要な表現型である低血糖、カルシウムホメオスタシスについて、Klohto、STC2のダブルノックアウトマウスを作成し検討した.空腹時血糖、血清カルシウム、リン濃度をでも、k1/k1,STC2(-/-)とk1/k1,STC2(+/+)を比較した限り、いずれにおいても有意差を見出せなかった.しかし、Klohtoマウスの重要な表現型の一つである骨軟化症について検討したところk1/k1,STC2(-/-)では骨代謝が改善していることを見出した。すなわち、骨密度(DEXA)が、k1/k1,STC2(-/-):31.3±2.4(mg/cm^2)(オス)、29.1±2.4(メス)、k1/k1.STC2(+/+):28.4±2.1(オス)、26.8±1.4(メス)とSTC2(-/-)ではいずれも有意差に骨密度が改善していた。((p=0.03(オス),p=0.04(メス))したがって、STC2の新規の機能として骨の石灰化抑止に作用する可能性が示された。
今後は、STC2を利用したによる骨粗鬆症への新たな治療戦略を確立したい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Characterization of alternative isoforms and inclusion body of the TAR DNA binding protein-43.2010

    • Author(s)
      Nishimoto Y, Ito D, Yagi T, Nihei Y, Tsunoda Y, Suzuki N.
    • Journal Title

      J Biol Chem. 285(1)

      Pages: 608-619

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] TDP-43プロテイノパチーの病態解明へのアプローチ-孤発性筋萎縮性側索硬化症患者からのiPS細胞樹立-2009

    • Author(s)
      二瓶義廣, 八木拓也, 伊東大介, 小堺有史, 吉崎崇仁, 赤松和土, 岡田洋平, 川村雅文, 高橋愼一, 岡野栄之, 鈴木則宏
    • Organizer
      第28回日本認知症学会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2009-10-21
  • [Presentation] Klothoマウスにおける線条体黒質ドパミン系の解析.2009

    • Author(s)
      小堺有史, 伊東大介, 山下修二, 高橋一司, 岡田保典, 鈴木則宏
    • Organizer
      第28回日本認知症学会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2009-10-20
  • [Presentation] Characterization of proteolytic cleavage and inclusions of the TDP-43 protein.2009

    • Author(s)
      西本祥仁, 伊東大介, 八木拓也, 二瓶義廣, 角田佳子, 鈴木則宏
    • Organizer
      Neuroscience
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      2009-10-19
  • [Presentation] Characterization of alternative isoform and inclusion body of the TDP-43.2009

    • Author(s)
      西本祥仁、伊東大介、八木拓也、二瓶義廣、角田佳子、鈴木則宏
    • Organizer
      神経変性疾患コンソーシアム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-09-23
  • [Presentation] TDP-43プロテイノパチー:分子病態解明へのアプローチ2009

    • Author(s)
      伊東大介
    • Organizer
      第23回老年期認知症研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-07-13
  • [Presentation] 孤発性パーキンソン病患者からのiPS細胞の樹立.2009

    • Author(s)
      八木拓也、伊東大介、二瓶義廣、吉崎崇仁、高橋一司、赤松和土、岡田洋平、大山学、天谷雅行、岡野栄之、鈴木則宏
    • Organizer
      第50回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2009-05-22
  • [Presentation] セイピン封入体は新規の小胞体蛋白品質管理機構である.2009

    • Author(s)
      伊東大介、角田桂子、鈴木則宏
    • Organizer
      第50回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2009-05-21

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi