• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

摂食により発現制御される脂肪細胞由来分子の生理的意義の解明と生活習慣病との関連

Research Project

Project/Area Number 18591024
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

栗山 洋  Osaka University, 医学系研究科, 助教 (20403181)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 船橋 徹  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (60243234)
中村 正  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (90252668)
木原 進士  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (20332736)
Keywordsグリセロール / アクアポリン / FIP / 栄養制御 / 心臓 / 糖尿病 / 肥満
Research Abstract

我々はヒトゲノムプロジェクトの一貫としてヒト脂肪組織発現遺伝子プロファイルを作成し、それに基づき新規の脂肪組織特異的遺伝子をクローニングしてきたが、脂肪組織で高発現し、摂食状態の変化に伴いその発現が大きく変化する遺伝子、つまり栄養制御を強く受ける遺伝子は肥満や生活習慣病の発症に深く関わっている可能性が推測される。アクアポリンアディポース(AQPap)ならびに今回クローニングした新規遺伝子、Fasting Induced Protein (FIP)の両分子は脂肪組織で高発現し、絶食によりその発現が著明に増加する。我々はAQPapが実際に脂肪細胞グリセロールチャネル分子として機能し、生体でのグリセロール代謝のKey分子の一つであることやAQPap欠損マウスが肥満を呈することを報告した。前年度AQPapが心臓にも発現することを確認し、さらにAQPapノックアウトマウスが心肥大を呈することを観察した。本年度、以上の結果を踏まえて、心臓でのAQPapの働きならびにグリセロール代謝の解明を試みた。AQPapノックアウトマウスはグリセロール取り込み低下を示し、同マウスにおいてはグリセロール代謝を介した何らかの代謝異常の存在が推測された。
次にもう一つの分子であるFIPについて、前年度、細胞ならびに動物実験においてFIPmRNA発現はインスリンにより負に制御されていることを見出し、FIPアデノウィルスを作成し、糖代謝に及ぼす影響を検討してきた。本年度、FIPアデノウィルスのマウス静脈内投与により、糖負荷後ならびに摂食後において血糖値の有意な低下が認められ、FIPが糖代謝に影響を及ぼす分子であることが推測された。以上より両分子の研究成果はさらなる代謝学の進歩に貢献するものと考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Exacerbation of albuminuria and renal fibrosis in subtotal renal ablation model of adiponectin-knockout mice.2007

    • Author(s)
      Ohashi K, et. al.
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol. 27

      Pages: 1910-1917

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Molecular cloning of a novel gene from human adipose tissue with its expression induced by fasting.2007

    • Author(s)
      Kuriyama H, et. al.
    • Organizer
      European Association for the Study of Diabetes
    • Place of Presentation
      Amsterdam, Netherlands
    • Year and Date
      2007-09-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi