2006 Fiscal Year Annual Research Report
慢性骨髄性白血病の臨床的イマチニブ耐性機序とLyn高発現性耐性細胞株の包括的解析
Project/Area Number |
18591065
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
田中 英夫 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教授 (50243613)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂井 晃 広島大学, 病院・講師 (70284221)
|
Keywords | 慢性骨髄性白血病 / 細胞株 / 耐性 / イマチニブ / Lyn / Bim / Src kinase / 分子遺伝学的効果 |
Research Abstract |
本年度は以下のとおり実施した。 1. CML患者臨床サンプルを用いた解析:細胞遺伝学的効果は初発例晩期例ともに、12ヶ月でCCyRが約90%であった。RQ-PCRにて、BCR-ABL mRNA発現を調べた。12ヶ月でMMRが初発例で64%、晩期例で50%であった。経時的に見るとBCR-ABL mRNAの減少は三相性を示し、好中球FISHの減少とパラレルであった。多くの例では投与開始2週目でBCR-ABL mRNAは上昇した。、ABL遺伝子変異検出は現在まで調べたCML約30例では変異は見つかっていない。 2.イマチニブ感受性株と耐性株の析:イマチニブ感受性株MYLと抵抗性亜株MYL-Rを樹立した。両細胞株ともABL遺伝子変異、BCR-ABLの遺伝子増幅及び発現亢進は認めなかった。イマチニブ添加によりBCR-ABLとCrkLのリン酸化は両細胞株とも同程度に抑制され、MYL-Rにおけるイマチニブ耐性機序はBCR-ABL非依存性であった。MYL-RではLynの高発現に伴うLyn蛋白のリン酸化亢進を認め、JNK、ERK、STAT5蛋白のリン酸化亢進も認めた。MYL-RにPP2、Zoledronic acidを添加すると増殖が抑制された。MYL-Rに対するLynの発現抑制実験では細胞増殖抑制、アポトーシス誘導、イマチニブ感受性の部分的回復を認めたことから、耐性化にLynが関与していることが考えられた。MYL-RではIFNα、Zoledronic acid、PP2、CGP76030、SCH66336、FK228等の薬剤はイマチニブとの併用により増殖抑制効果が増強した。 このようなデータの結果を踏まえ最終年度となる来年度は、臨床症例をさらに増やし、また細胞株実験でも、BCR-ABL非依存性耐性関与が予想される分子Lyn、Bim, Bach2、Bcl-2等の発現の検討をさらに進めたい。
|