2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18591087
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
東原 正明 Kitasato University, 医学部, 教授 (80165084)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀江 良一 北里大学, 医学部, 准教授 (80229228)
檀原 幹生 北里大学, 医学部, 講師 (80255348)
宮崎 浩二 北里大学, 医学部, 講師 (90261966)
|
Keywords | ミオシン / myosin VI / myosin X / 白血病細胞株 / 多発性骨髄腫 / Jurkat細胞 |
Research Abstract |
【研究実績の概要】正常血液細胞の各系統への分化成熟段階における「ミオシン・スーパーファミリー」の発現分布の変化の解析をおこなった。2007年度においてはmyosinVIに注目し、ヒト血液細胞におけるmyosinVIの発現と局在を解析した。それを受けて、2008年度は、myosin VIに関する実験の追加を行い、更に新しくmyosinXに焦点を当て、以下の研究成果を得た。【方法】白血病細胞株の培養、分化誘導、サイトカラシン、コルヒチン、BFA処理、RT-PCR、共焦点レーザー顕微鏡および電子顕微鏡を用いた。【結果と考察】(1)Myosin VIのKO mouseを購入し、その造血器分化機能を解析した。KO mouseにおいては、WTに比較し、赤芽球系、巨核球系の比率、分化の差異はみられなかった。しかし、骨髄球系・単球マクロファージ系においては、KO mouseにおいて、明らかな異形成が見られた。機能異常を伴うか否かについては、今後の課題となった。(2)多発性骨髄腫細胞の抗体分泌におけるmyosin VIの関わりの解析のために、非分泌型多発性骨髄腫患者由来のcell lineでの検討をおこなった。非分泌型においてのみmyosinVIが核の周辺に存在し、Rab8は細胞全体に瀰漫性に存在し、両者の共存はみられなかった。非分泌型ではmyosin VIとRab8の共存は阻害されていることが考えられた。非分泌型多発性骨髄腫患者4名の骨髄標本でも同様の染色様式を確認できた。(3)Myosin Xの免疫染色で、巨核球系細胞株(HEL, Meg-01)でTPA処理後のfilopodiaにおいてactinとの共染色がみられた。(4)我々はヒト血液細胞から3つの20-kDa light chain isoformを同定したが、MLC-2Cは、平滑筋miosinとhomologyが強く、Jurkat細胞(ATL cell line)に発現をみない。そこで、MLC-2C geneをJurkat細胞にtransfectionし、wild typeと形態、付着性および表面形質の差異を比較した。MLC-2C導入Jurkat細胞は付着性が0から23%に増加した。TPAでmonocyte/macrophageに分化させたHL60が付着性を持つことに似た現象であった。興味あることに、表面抗原であるCD3の発現陽性率が増加した。
|
Research Products
(3 results)