• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

白血病細胞におけるオートファジーとアポトーシスの振り分け機構の解析

Research Project

Project/Area Number 18591089
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

宮澤 啓介  東京医科大学, 医学部, 助教授 (50209897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井口 具隆  東京医科大学, 医学部, 助手 (60408078)
Keywordsオートファジー / アポトーシス / 白血病 / ビタミンK2 / 細胞死
Research Abstract

従来,白血病細胞に抗がん剤を作用した場合には,アポトーシスを介してして細胞死か誘導されると考えられてきた。近年,オートファジーが,programmed cell dealh(PCD)type Iのアポトーシスとならびtype II PCDとして注目されている。しかし,アポトーシスとオートファジーの相互関係については依然不明である。我々はビタミンK2(以下VK2)が白血病細胞に作用させた場合に,アポトーシスが効率よく誘導されることを報告してきた。一方,Bcl-2の過剰発現株HL-60bcl-2では,アポトーシス耐性を獲得しGlarrestならびに一部の細胞は単球系への分化が誘導されるが,培養日間を延長することで,やがては細胞死が誘導される。今回,VK2により誘導される細胞死をHL-60bcl-2とBcl-2低発現株HL-60neoとで比較検討した。
HL-60bcl-2にVK2を作用させることで,原形質内の空胞形成,acidic vesicular organelles(AVO)の増加ならびに電顕上で細胞内小器官のautophagosome形成が観察された。また,一部では断裂化した核の自食胞が形成された後に,アポトーシス像に移行するものも認められる。一方,HL-60neoにおいてもVK2添加後48hr以内に,HL-60bcl-2を上回るAVOならびにautophagosome形成が観察されたが,72hr以降ではアポトーシス誘導が顕著となった。3-methyladeninde(3-MA)添加によHL-60neo,HL-60bcl-2ともにVK2添加後の細胞死が阻害され,AVO形成が抑制された。
以上より1)白血病細胞のオートファジーとアポトーシスは並行して進行すること考えられ,独立した生物現象ではない。また,2)BCL-2高発現によるミトコンドリア膜の安定化によりアポトーシスによる細胞死が回避されることで,相対的に"autophagic cell death"が顕在化することが示唆された。今後は他の抗がん剤に関しても,上記の普遍性を検証していく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Clinical features of hypereosinophilic syndrome : FIPILI-PDGFRA fusion gene-positive disease is a distinct clinical entity with myeloproliferative features and a poor response to corticosteroid.2007

    • Author(s)
      Miyazawa K, Kakazu N, Ohyashiki K
    • Journal Title

      Int J Hematol. 85・1

      Pages: 5-10

  • [Journal Article] Translocation(10;21)(q21;q22)in myelodysplastic syndrome.2007

    • Author(s)
      Rashaan Z, Ito Y, Takaku T, Toyotake J, Miyazawa K, et al.
    • Journal Title

      Cancer Genet Cytogenet. 173・1

      Pages: 81-82

  • [Journal Article] Diagnostic contribution of sputum cytology in a case of non-Hodekin lymphoma. I2007

    • Author(s)
      Toyotake J, Miyazawa K, et al.
    • Journal Title

      Intern Med. 46・1

      Pages: 63-64

  • [Journal Article] Deletion (20q) as the sole abnormality in Waldenstrom macroglobulinemia suggests distinct pathogenesis of 20q11 anomaly.2006

    • Author(s)
      Liu YC, Miyazawa K, et al.
    • Journal Title

      Cancer Genet Cytogenet. 169・1

      Pages: 69-72

  • [Journal Article] Derivative (1;7)(q10;p10) in multiple myeloma. A sign of therapy-related hidden myelodysplastic syndrome.2006

    • Author(s)
      Yuko Ishii
    • Journal Title

      Cancer Genet Cytogenet. 167・2

      Pages: 131-137

  • [Journal Article] Vitamin K2-induced antitumor effects via cell-cycle arrest and apoptosis in gastric cancer cel lines.2006

    • Author(s)
      Tokita H, Tsuchida A, Miyazawa K,. et al.
    • Journal Title

      Int J Mol Med. 17・2

      Pages: 235-243

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi