2006 Fiscal Year Annual Research Report
B細胞性腫瘍の病態における転写因子IRF-4およびIRF-8の役割
Project/Area Number |
18591092
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Chiba Cancer Center (Research Institute) |
Principal Investigator |
辻村 秀樹 千葉県がんセンター(研究所), 腫瘍血液内科, 医長 (70399450)
|
Keywords | B細胞性腫瘍 / 悪性リンパ腫 / IRF-4 / IRF-8 / 転写因子 |
Research Abstract |
本研究は悪性リンパ腫や多発性骨髄腫等の分化型B細胞性腫瘍の発症の過程、あるいは臨床像における転写因子IRF-4およびIRF-8の役割を追求することを目的としている。IRF-4およびIRF-8が正常B細胞の分化・機能に重要であることは判明しているが、腫瘍化との関連については十分な検討がされていない。今回、まずB細胞性リンパ腫におけるこれら因子の発現を確認し、組織型、治療成績との相関を検討した。使用した検体は、千葉県がんセンターで腫瘍生検を受け、施設組織凍結委員会が管理する組織バンクに保存されている腫瘍細胞である。これら検体からRNAを抽出し、IRF-4、およびIRF-8の発現を半定量的RT-PCR法で確認した。検討症例はびまん性リンパ腫(DL)42例、濾胞性リンパ腫(FL)23例、計65例である。発現比率がIRF-4<IRF-8であった症例は、DLで13例(30.9%)、FLで16例(69.5%)であった。IRF-4が正常B細胞の分化・成熟に伴い発現を強めるのと同様、分化度の高いDLで高発現することは知られている。したがって、この結果は予想を裏切るものではなかった。ただし、興味深いことにIRF-4<IRF-8であったDL13例のうち7例でIRF-4の発現そのものが認められなかった。これは、DLの中でIRF-4発現に規定される亜分類があることを示唆している。今後、詳細な臨床像との比較検討を行っていく予定である。治療成績に関しては、IRF-4<IRF-8群の方が有意に生命予後良好であることが判明した。この結果がIRF-4に規定されるのか、或いはIRF-8側に要因があるのか、次年度の検討課題としたい。
|