2007 Fiscal Year Annual Research Report
自己免疫疾患に対する特異抗原と免疫調整物質を用いた疾患特異的治療法の開発
Project/Area Number |
18591106
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
臼井 崇 Kyoto University, 医学研究科, 助教 (90362483)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西小森 隆太 京都大学, 医学研究科, 助教 (70359800)
若月 芳雄 京都大学, 医学研究科, 講師 (40220826)
三森 経世 京都大学, 医学研究科, 教授 (10157589)
|
Keywords | 自己免疫疾患 / 関節リウマチ / TGF-beta / レトロウイルス / ヘルパーT細胞 / gamma / delta T cell / IL-17 / Th17 |
Research Abstract |
本研究の目的は、未だに特異的な治療法が存在しないリウマチ性疾患治療の新たな治療戦略を確立することである.そのためにはまず病態を正確に解析・把握し,そのデータに基づき特異的な制御法を構築することが重要である.その一つの可能性として関節リウマチモデルマウスにおける遺伝子改変活性型TGF-betaを発現する抗原特異的CD4+ T細胞を用いた細胞移入療法の可能性について解析・検討をすすめてきた.本年度は,これまでTh1病と認識されてきた関節リウマチやII型コラーゲン誘導関節炎モデルマウス(CIA)が実はTh17病であるとの報告が相次いだため,そのTh17分化にTGF-betaが悪影響を及ぼす可能性がないかどうかについてin-vitroおよびin-vivo(CIA)実験系を用いて解析した.その結果,少なくともin-vivoにおいて活性型TGF-beta産生細胞が他のT細胞に働きTh17分化を促進してpro-inflammatoryに働く可能性は否定された.また最近ヒトにおいては,TGF-betaはTh17分化に何ら寄与しないとの報告もあり,活性型TGF-betaを用いた遺伝子治療においてTh17病態を悪化させる可能性は否定的と考えられた.また予想に反して,CIA罹患関節局所での主たるIL-17産生細胞がgamma/delta T細胞であることが判明し,CIAの系でも自然免疫の持つ役割が大きいことが示唆された.今後このIL-17産生gamma/delta T細胞がどこからどのように刺激を受けホーミングしてくるのかが分かれば病態の理解が深まり,新たな免疫制御物質の選択あるいは開発に有用な情報になると考えられた.
|
Research Products
(4 results)
-
-
-
[Journal Article] Anti-aminoacyl-tRNA synthetase antibodies in clinical course prediction of interstitial lung disease complicated with idiopatc inflammatory myopathies2007
Author(s)
Yoshifuji H, Fujii T, Kobayashi S, Imura Y, Fujita Y, Kawabata D, Usui T, Tanaka M, Nagai S, Umehara H, Mimori T.
-
Journal Title
Autoimmunity 39
Pages: 233-41
Peer Reviewed
-