• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

関節リウマチの病態における末梢血単球の役割の検討

Research Project

Project/Area Number 18591125
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

瀬田 範行  Keio University, 医学部, 助教 (40338372)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑名 正隆  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (50245479)
高橋 勇人  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (40398615)
Keywords関節リウマチ / 単球 / 関節炎モデルマウス / 骨髄キメラ / アデノウイルスベクタ / M-Csf
Research Abstract

本研究課題を遂行する中で、以下のような知見が得られた。(1)関節炎モデルマウスを用いた造血幹細胞由来細胞の関節炎への関与の検討放射線照射C57BL/6Jマウスに同系GFPトランスジェニックマウスの骨髄細胞を移植して、末梢血、脾臓、骨髄の血球細胞の95%以上がGFPを発現する骨髄キメラマウスを作製し、K/BxNマウス血清を複数回移入することで、パンヌスや骨びらん形成を伴う慢性関節炎を誘導できた。そして、罹患関節の組織切片を作製して、免疫染色法を用いた組織学的検討を行ったところ、罹患関節のほぼ全ての破骨細胞と滑膜マクロファージの約6割とペリサイトの一部は骨髄由来細胞であり、骨髄由来細胞の関節リウマチ類似の関節炎への関与が確認された。(2)関節炎モデルマウスと可溶性M-CSFR発現アデノウイルスベクターを用いた造血幹細胞由来末梢血単球の関節炎への関与の検討
マウス生体内のM-CSFの働きをブロックして、単球の分化を抑制することが関節炎発症へ及ぼす影響を検討するために、可溶性マウスM-CSFR発現アデノウイルスを作製した。一方.コントロールウイルスとしてM-CSF結合部位を欠損させた可溶性マウズM-CSFRを発現するアデノウイルス作製しだ。これらのウイルスをK/BxNマウス血清を移入する1ケ月前と1週間前にマウスに投与したところ、コントロールウイルスを投与した群は関節リウマチ類似の関節炎を発症したが、溶性マウスM-CSFR発現アデノウイルスを投与した群では関節炎の誘導が抑制され、単球の関節炎発症への関与が示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Human circulating monocytes can express receptor activator of nuclearfactor-κB ligand and differentiate into functional osteoclasts without exogenous stimulation2008

    • Author(s)
      Seta N, Okazaki Y, et. al.
    • Journal Title

      Immunology and Cell Biology (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human circulating monocytes as multipotential progenitors2007

    • Author(s)
      Seta N, Kuwana M
    • Journal Title

      The Keio Journal of Medicine 56

      Pages: 41-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kaburaki J, Kobayashi K, Matsuura E, and Kuwana M. Excessive exposure to anionic surfaces maintains autoantibody response to β_2-glycoprotem I m patients with antiphospholipid syndrome2007

    • Author(s)
      Yamaguchi Y, Seta N, et. al.
    • Journal Title

      Blood 110

      Pages: 4312-4318

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Identification of molecular factors required for transdifferentiation of human circulating monocytes into multipotential cells2007

    • Author(s)
      Seta, N, Okazaki, Y, et. al.
    • Organizer
      The 49th Annual Meeting of American Society of Hematology
    • Place of Presentation
      Atlanta
    • Year and Date
      2007-12-09
    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Presentation] ヒト単球由来多能性細胞の誘導過程の検討2007

    • Author(s)
      瀬田 範行、岡崎 有佳, 他
    • Organizer
      第28回日本炎症・再生医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-08-02

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi