• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

関節リウマチに伴う骨関節破壊・骨粗鬆症治療戦略確立のための探索的研究

Research Project

Project/Area Number 18591129
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

岡田 洋右  産業医科大学, 医学部, 講師 (80333243)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 良哉  産業医科大学, 医学部, 教授 (30248562)
KeywordsFGF-2 / 関節リウマチ / 骨粗鬆症 / 破骨細胞 / ヘパラン硫酸
Research Abstract

【目的】関節リウマチ(RA)は続発性骨粗鬆症を来たす。FGF-2は、RA関節滑膜線維芽細胞(RASF)より産生されRA病態の中心的分子である。FGF-2シグナル伝達において不可欠なco-receptorとして機能するヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)は、RASF上に強く発現しており、この過剰発現したHS糖鎖の撹乱による骨代謝への効果を検討した。
【方法・結果】(1)FGF-2はRASFの増殖を増強し、RASF上のRANKLとICAM-1の発現を増強した。(2)FGFR-1発現はRAと変形性関節滑膜線維芽細胞(OASF)で同程度だが、GSPGはRASFで強く発現を認めた。(3)滑膜でのHSPG発現は、OAでは血管周囲のみだが、RAでは滑膜自体にも強く分布した。(4)RASF上のHSをヘパリナーゼ等で酵素処理すると、FGF-2依存性の細胞増殖、RANKL発現誘導は阻害された。(5)末梢血単核球とRASFの共培養での破骨細胞形成は、FGF-2中和抗体、ICAM-1抗体、OPGの添加、およびRASF上のHS酵素処理により著明に抑制された。(6)グリコサミノグリカンの人工的伸張因子であるβ-Dxylosideを改変し増殖因子の結合性を低下させるXy1-NapOHを用いて、HS糖鎖の進展を阻止しFGF-2とHS糖鎖の結合を阻害すると、細胞増殖と破骨細胞形成が阻害された。
【考察】FGF-2は滑膜細胞のみならずRASF上のRへNKLとICAM-1の発現誘導を介して、破骨細胞形成促進、続発性骨粗鬆症を引き起こす。RASFに特異的に発現するHSPGは、FGF-2シグナル伝達を制御しているが、現在までFGF-2のco-receptorであるHS糖鎖に着眼したRA制御の報告は無い。ヘパリナーゼ等より毒性が少ないXy1-NapOHによるHS糖鎖撹乱は、細胞増殖と破骨細胞形成を抑制しRA続発性骨粗鬆症抑制に有力な治療制御標的である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Impaired bone anabolic response to parathyroid hormone in Fgf2-/- and Fgf2+/- mice.2006

    • Author(s)
      Hurley MM.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 341

      Pages: 989-994

  • [Journal Article] 診療controversy-medical decision makingのために-若年者におけるステロイド誘発性骨粗鬆症のマネージメント : ビスホスフォネートの立場から2006

    • Author(s)
      田中良哉
    • Journal Title

      内科 98

      Pages: 897-901

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi