2007 Fiscal Year Annual Research Report
Toll様受容体を分子標的としたSLEの新規治療法の開発
Project/Area Number |
18591135
|
Research Institution | Department of Clinical Research, National Hospital Organization Nagasaki Medical Center |
Principal Investigator |
右田 清志 Department of Clinical Research, National Hospital Organization Nagasaki Medical Center, 病因解析研究部, 部長 (60264214)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石橋 大海 独立行政法人国立病院機構(長崎医療センター臨床研究センター), センター長 (80127969)
江口 勝美 長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30128160)
|
Keywords | 全身性エリテマトーデス / Toll様受容体 / B細胞 |
Research Abstract |
全身性エリテマトーデスは、自己抗体である抗DNA抗体の産生を特徴とする全身性自己免疫疾患である。その病因として、自己反応性B細胞の活性化、自己抗体産生が考えられている。Toll様受容体は、さまざまな病原体の菌体成分を認識する受容体で一部の受容体は、核酸成分を認識する。 SLEの病因を解明する目的で、SLE患者末梢血リンパ球のTLR発現を検討した。その結果、SLE患者末梢血の、形質細胞様樹状細胞(PDC)においては、TLR9の発現は、変化がみられなかったがB細胞においては、健常人に比べ有意なTLR9の発現亢進がみられた。 TLR9は、SLE患者の、抗DNA抗体から成る免疫複合体を認識し、B細胞、樹状細胞に活性化シグナルを送ることか明らかにされている。SLE患者、B細胞のTLR9発現の亢進は、SLE患者、流血中に増加している免疫複合体などの核酸成分の認識、B細胞のさらなる活性化を引き起こし、SLEの自己免疫発現の永続化に関与することが示唆された。
|
-
[Journal Article] Determination of anti-cyclic citrullinated peptide antibodies in the sera of patients with liver diseases.2008
Author(s)
Koga T, Migita K, Miyashita T, Maeda Y, Nakamura M, Abiru S, Myoji M, Komori A, Yano K, Yatsuhashi H, Eguchi K, Ishibashi H
-
Journal Title
Clin Exp Rheumatol. 26
Pages: 121-4
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Serum amyloid A-induced IL-6 production by rheumatoid synoviocytes.2008
Author(s)
Koga T, Torigoshi T, Motokawa S, Miyashita T, Maeda Y, Nakamura M, Komori A, Aiba Y, Uemura T, Yatsuhashi H, Ishibashi H, Eguchi K, Migita K.
-
Journal Title
FEBS Lett. 582
Pages: 579-85
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
Peer Reviewed
-