• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

てんかん発症に関連する変異型ナトリウムチャネルの機能喪失機序の解明

Research Project

Project/Area Number 18591154
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

大守 伊織  Okayama University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (20403488)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 秀樹  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30157234)
大内田 守  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (80213635)
Keywordsてんかん / 電位依存性ナトリウムチャネル / パッチクランプ法
Research Abstract

乳児重症ミオクロニーてんかん患者に電位依存性ナトリウムチャネルNavl.1をコードするSCN1A遺伝子異常が約80%の高率で検出される。変異型チャネルの機能解析を行うと、そのほとんどが機能喪失型であった。変異型ナトリウムチャネルNavl.1が機能を喪失する機序として、細胞内での蛋白合成障害、蛋白の細胞膜へ移行障害、チャネル蛋白のナトリウムイオン透過性障害、チャネル結合蛋白が変異型チャネル蛋白に結合できないための機能障害などが考えられる。個々の患者において、どのような機序で変異型ナトリウムチャネルNavl.1が機能を喪失しているか検索した。
てんかん患者で発見されたSCN1A遺伝子異常をもとに、6種類の変異SCN1A遺伝子のcDNAを構築。これら各々の変異型SCN1A遺伝子のcDNAに抗原認識できるためのエピトープ(FLAG)を組み入れた。ついで、ヒト腎細胞HEK293細胞に、各プラスミドをトランスフェクション試薬を用いて、強制発現させた。しかし、SCN1A遺伝子のHEK293細胞内での発現量が非常に低いため、免疫細胞染色では、特異度の高い画像がえられなかった。そこで、SCN1A遺伝子と相同性が非常に高いSCN5A遺伝子を用い、相応する変異を作成した。緑蛍光蛋白EGFP付加SCN5Aでは、細胞膜局在タイプ、細胞質局在タイプの識別が可能になった。
SCN1A遺伝子解析を臨床応用させるために、1歳未満の病初期に乳児重症ミオクロニーてんかん患者を検出するスクリーニングテストを開発した。これは、1歳未満の時点での臨床症状と遺伝子解析結果をスコア化することによって、合計点で判定する方法である。このテストにより、低コストで本疾患の疑いがある患者を選別することが可能になった。
さらに、SCN1A遺伝子変異は乳児重症ミオクロニーてんかん以外にも、慢性脳炎患者にも発見されることを見出した。慢性脳炎の原因は、ウイルス感染や予防接種などが従来考えられてきたが、素因としてのけいれん感受性と環境要因の相互作用によっておきている可能性があり、新たな脳炎の発症機序として報告した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A Screening test for the prediction of Dravet syndrome before one year of age.2008

    • Author(s)
      Hattori J, Ouchida M, Ono J, Miyake S, Maniwa S, Mimaki N, Ohtsuka Y, Ohmori I.
    • Journal Title

      Epilepsia (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rasmussen encephalitis associated with SCN1A mutation.2008

    • Author(s)
      Ohmori I, Ouchida M, Kobayashi K, Jitsumori Y, Inoue T, Shimizu K, Matsui H, Ohtsuka Y, Maegaki Y.
    • Journal Title

      Epilepsia 49

      Pages: 521-526

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳児重症ミオクロニーてんかんとその辺縁てんかん症候群におけるSCN1A遺伝子異常.2007

    • Author(s)
      大内田守、大守伊織.
    • Journal Title

      てんかん治療研究振興財団研究年報 18

      Pages: 13-19

  • [Presentation] SCN1A missense mutation associated with infantile partial epilepsy.2007

    • Author(s)
      Ohmori I, Ouchida M, Kobayashi K, Ohtsuka Y, Shimizu K, Nishiki T, Tomizawa K, Matsui H.
    • Organizer
      The 30th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      20070910-12
  • [Presentation] Trafficking defective SCN1A mutations associated with epilepsy.2007

    • Author(s)
      Ohmori I, 0uchida M, Nishiki T, Tomizawa K, Matsui H.
    • Organizer
      The 7th International Brain Research Organization.
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia.
    • Year and Date
      20070712-17
  • [Presentation] てんかん関連性ナトリウムチャネル異常の機能喪失機序2007

    • Author(s)
      大守伊織、大内田守.
    • Organizer
      第49回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20070705-07
  • [Presentation] 熱性痙攣のSCN1A遺伝子異常2007

    • Author(s)
      大内田守、大野順子、大守伊織、服部旬里、三宅進、真庭聡、御牧信義、大塚頌子.
    • Organizer
      第49回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20070705-07
  • [Presentation] SCN1A遺伝子変異I1616Tの臨床型2007

    • Author(s)
      服部旬里、御牧信義、大守伊織、大野順子、大内田守、大塚頒子.
    • Organizer
      第49回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20070705-07
  • [Presentation] Nonfunctional SCN1A is common in severe myoclonic epilepsy in infancy.2007

    • Author(s)
      Ohmori I, Kahlig KM, Rhodes TH, Wang DW, Ouchida M, Matsui H, George AL.
    • Organizer
      The 10th Annual Meeting of Infantile Seizure Society
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20070407-08
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 脳炎または脳症の罹患リスク判定データの取得方法およびその利用2007

    • Inventor(s)
      大守伊織, 大内田守
    • Industrial Property Rights Holder
      岡山大学
    • Industrial Property Number
      特願2007-288985号
    • Filing Date
      2007-11-06

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi