• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

慢性活動性EBウイルス感染症の病態解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18591207
Research InstitutionHokkaido Institute of Public Health

Principal Investigator

岡野 素彦  Hokkaido Institute of Public Health, 感染症センター・微生物部, 部長 (50261300)

Keywords慢姓活動性EBウイルス感染症 / EBV関連抗原 / 免疫学的解析
Research Abstract

平成19年度も引き続き研究代表者らが作成した診断指針を用い、慢性活動性EBウイルス(EBV)感染症患者を検討し、以下の結果を得た。1.PCR法を用いた末梢血単核球および組織におけるEBVゲノムの同定は、全例陽性であった。なお、末梢血単核球でのコピー数は著しく増加していた。2.蛍光抗体法および免疫プロット法によるEBV潜在関連抗原ならびに遺伝子の発現は、主にEBV-determined nuclear antigen(EBNA)-1およびlatent membrane proteins(LMPs)を認め、少数例ではさらにEBNA-2を認めた。主な感染細胞は、NK細胞のほか一部はT細胞でありその場合より重症となる傾向を認めた。3.RT-PCR法を用いた潜在関連抗原遺伝子の発現も前記2.と同様の結果を得た。4.これらの細胞では、EBV増殖関連抗原ならびに遺伝子の発現を認めなかった。5.末梢血および組織では、特異な染色体異常を認めなかった。6.自然末梢血単核球培養では、前記2,の抗原ならびに遺伝子発現が、経時的に減少した。6.IL-2添加末梢血単核球培養では、前記2.の抗原発現の経時的増加を認める傾向をみた。7.臍帯血単核球との混合培養では、前記2.の抗原発現が、経時的に減少した。なお、対照としたEBV抗体陽性健康人では、少数例で末梢血単核球にEBVゲノムを認めたが、低いコピー数であった。また、自然末梢血単核球培養、臍帯血単核球との混合培養では、少数例でEBV陽性細胞株が樹立され、潜在関連抗原ならびに遺伝子は、EBNA、LMPとも全ての発現が経時的に増加した。加えて、患者では、Granzyme Bの発現は低下し、EBV-specific cytotoxic T lymphocytes活性不全が示唆されるとともに、NK細胞活性も多数例で低下をみた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Advanced therapeutic and prophylactic strategies for Epstein-Barr virus infection in immunocompromised patients2007

    • Author(s)
      Okano M
    • Journal Title

      Expert Rev Anti Infect Ther 53

      Pages: 403-413

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2006年度の北海道における麻疹PA抗体保有調査2007

    • Author(s)
      地主 勝
    • Journal Title

      北海道立衛生研究所報 57

      Pages: 83-85

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epstein-Barr virus-associated B-cell lymphoma in a patient with DNA Ligase IV(LIG4)syndrome2007

    • Author(s)
      Toita N
    • Journal Title

      Amer J Med Genet 143

      Pages: 742-745

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北海道における麻疹PA抗体保有状況-過去5年間(2002年から2006年まで)における感染症流行予測調査から-2007

    • Author(s)
      長野 秀樹
    • Journal Title

      北海道立衛生研究所報 57

      Pages: 79-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2006年度の北海道におけるインフルエンザの疫学調査2007

    • Author(s)
      伊木 繁雄
    • Journal Title

      北海道立衛生研究所報 57

      Pages: 87-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sensitive and rapid detection of Norovirus using duplex TagMan reverse transcription-polymerase chain reaction assay

    • Author(s)
      Ishida S
    • Journal Title

      J Med Virol

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Early diagnosis for polyarthritis of juvenile idiopathic arthritis using systemic gallium scintigraphy

    • Author(s)
      Yamazaki S
    • Journal Title

      Pediatr Intl

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 慢性活動性EBウイルス感染症の病態と予後-EBウイルス感染症研究会の調査より-2007

    • Author(s)
      大賀 正一
    • Organizer
      第14回ヘルペス感染症フォーラム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-08-25
  • [Book] 「小児感染症学」、EBウイルス2007

    • Author(s)
      岡野 素彦
    • Total Pages
      609
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi