• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトES細胞より結合組織型肥満細胞への分化誘導とその臨床応用の基盤技術の開発

Research Project

Project/Area Number 18591217
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

馬 峰  The University of Tokyo, 医科学研究所, 産学官連携研究員 (20378748)

Keywordsヒト胚性幹細胞(ES細胞) / 胎仔肝 / ストローマ細胞 / 多能性造血細胞 / 肥満細胞 / 組織型肥満細胞 / 粘膜型肥満細胞 / アレルギー
Research Abstract

昨年度、我々は、マウス胎仔肝由来ストローマ細胞との共培養(10〜14日間)により、ヒト胚性幹細胞(ES細胞)から分化誘導された多能性造血前駆細胞をSCF(stem cell factor)、FL(Flk2/Flt3 ligand)、IL(interleukin)-6存在下で液体培養すると、tryptaseは発現しているが、chumaseは発現していないT型肥満細胞(粘膜型肥満細胞)が産生されることを報告した。
本年度、我々は、新たに、このヒトES細胞とマウス胎仔肝由来ストローマ細胞の共培養継においては、多能性造血前駆細胞は非浮遊細胞として存在するが、共培養10〜14日非浮遊細胞中には、tryptase、chymaseのいずれも発現しているTC型肥満細胞(結合組織型肥満細胞)が存在することを見出した。これらの結合組織型肥満細胞は、SCF、FL、IL-6存在下でのマウス胎仔肝由来ストローマ細胞との共培養により、増殖し続けた。
以上の結果は、マウス胎仔肝由来ストローマ細胞との共培養系における、ヒトES細胞から肥満細胞への分化経路には、2種類存在することを示している。一つは、培養10〜14日目に造血前駆細胞とほぼ同時に産生される経路で、産生される肥満細胞のほとんどが結合組織型肥満細胞であった。一方、多能性造血前駆細胞を介して産生される経路(培養期間は合計28〜30日)が存在し、この経路で産生される肥満細胞のほとんどが粘膜型肥満細胞であった。
上記のように、マウス胎仔肝由来ストローマ細胞との共培養により、ヒトES細胞から、結合組織型肥満細胞と粘膜型肥満細胞を、別々に産生することが可能となった。これらのヒトES細胞から産生された肥満細胞は、有用な抗アレルギー薬の効果評価系となることが期待される。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Direct development of functionally mature tryptase/ chymase double positive tissue-type mast cells from primate ES cells.2008

    • Author(s)
      Ma F
    • Journal Title

      Stem Cells 26(3)

      Pages: 706-714

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 4-integrin^+ endothelium derived from primate embryonic stem cells generates both primitive and definitive hematopoietic cells.2007

    • Author(s)
      Shinoda G
    • Journal Title

      Blood 109

      Pages: 2406-2415

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel method for effcient production of multipotential hematopoietic progenitors from human embryonic stem cells.2007

    • Author(s)
      Ma F
    • Journal Title

      Int J Hematol 85

      Pages: 371-379

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of functional erythrocytes from human embryonic stem cell-derived definitive hematopoiesis.

    • Author(s)
      Ma F
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Clonal analysis of progressive maturation of erythroid cells from human embryonic stem cell-derived definitive hematopoiesis2007

    • Author(s)
      Ma F
    • Organizer
      49th annual meeting of American Society of Hematology
    • Place of Presentation
      atlanta
    • Year and Date
      2007-12-09
  • [Presentation] ヒトES細胞から血液細胞への分化誘導2007

    • Author(s)
      馬峰
    • Organizer
      日本血液学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-10-12
  • [Presentation] IRESによるAML1発現は胎生期における末梢血管形成および二次造血に必須である2007

    • Author(s)
      本田浩章
    • Organizer
      日本血液学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-10-12
  • [Presentation] Generation of human embryonic stem cell-derived erythroid cells with functional maturity2007

    • Author(s)
      Ma F
    • Organizer
      36th Annual scientific meeting of International Society of Experimental Hematology
    • Place of Presentation
      humberg
    • Year and Date
      2007-09-30
  • [Presentation] Human embryonic stem cell -derived erythroid cells with functional maturity.2007

    • Author(s)
      Ma F
    • Organizer
      ISH-APD2007, APBMT2007
    • Place of Presentation
      beijing
    • Year and Date
      2007-09-23
  • [Presentation] ヒトES細胞から肥満細胞への分化誘導2007

    • Author(s)
      馬峰
    • Organizer
      日本炎症再生医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-08-02

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi