• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

梗塞後リモデリング心における交感神経β受容体密度に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18591359
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

大手 信之  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教授 (10185332)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮部 浩道  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助手 (90398363)
遠山 淳子  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (10145740)
Keywords交感神経 / 心筋 / β受容体 / CGP-12177 / PET
Research Abstract

心筋交感神経β受容体リガンド[11C]CGP 12177の合成経路として、ホットラボ内において[11C]phosgenからCGP 12177への[11C]の転移が必要となる。本研究の過程において、[11C]CGP 12177の1回合成あたり3GBqと十分な収量が安定して得られるようになった。
次に、[11C]CGP 12177低非放射能製剤の作成を試みた。市販ラセミ体CGP 12177から光学分割カラムを用いて純度100%のS-(-)CGP 12177の分離が可能となった。また再ラセミ化が無いことも確認した。これより低非放射能[11C]CGP 12177の供給が可能となった。さらにS-(-)CGP12177の急性毒性実験を行った。結果として、急性毒性は認められなかった。
研究テーマ「[11C]CGP 12177を用いた梗塞心における心筋β受容体密度分布の検討をPET施設である名古屋市総合リハビリテーションセンター倫理委員会に申請し、承認を受けた。
[11C]CGP12177の時間放射能曲線のDelforge J et al.J Nucl Med 2002;43:215-226に基づいた定量解析プログラムの作成を完了した。
2007年4月第1回臨床試験を健常ボランティア(研究代表者)において施行し成功を収めた。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi