• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

アルツハイマー病早期診断のための分子イメージングに関する基礎的研究。

Research Project

Project/Area Number 18591369
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

外山 宏  Fujita Health University, 医学部, 准教授 (90247643)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 籏野 健太郎  国立長寿医療センター, 長寿脳科学研究部, 室長 (50228475)
澤田 誠  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (10187297)
伊藤 健吾  国立長寿医療センター, 長寿脳科学研究部, 部長 (70184653)
加藤 隆司  国立長寿医療センター, 長寿脳科学研究部, 室長 (60242864)
片田 和広  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (00101684)
Keywords画像診断学 / 放射線診断学 / 核医学 / アルツハイマー病 / 分子イメージング / ミクログリア / 末梢性ベンゾジアゼピン受容体 / PET
Research Abstract

昨年度までの実験で、一側ラット線条体へのエタノール注入モデルと末梢性ベンゾジアゼピン受容体製剤11C-PK11195 PET(positron emission CT)による評価では、健側と比べ、傷害側線条体に10%前後の有意な集積増加を認め、免疫組織染色で傷害側線条体に活性型ミクログリアの集族を認めた。しかし、傷害側線条体の集積に高いものから低いものにばらつきが認められたことから、線条体の傷害の程度の違いで性質の違う活性型ミクログリアの混在、ミクログリアの毒性転換との関連が示唆されたため、今年度、同様のエタノール傷害モデルラットの腹腔内にLPS(lipopolysaccharide)を投与し、ミクログリアの性状変化によって末梢性ベンゾジアゼピン受容体への集積に変化が生じるかどうか検討した。LPS投与群は非投与群と比べPETで有意な集積増加を認めた。さらに、RT-PCR(polymerase chain reaction)による遺伝子解析で、LPS投与群の方が多くのラットにサイトカイン(TNFα,IL-1β)の発現を認め、発現を認めなかったラットは集積が低かった。LPS非投与群はサイトカインの発現したラットは少なかった。LPS投与群と非投与群は活性型ミクログリアの数に有意差を認めなかった。これらの結果から、末梢性ベンゾジアゼピン受容体への集積は、活性型ミクログリアの発現の数よりも毒性転換との関連が高いことが示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] In-vivo imaging of microglial activation using a peripheral benzodiazepine receptor ligand, [11C]PK-11195 and animal PET following ethanol injury in rat striatum.2008

    • Author(s)
      Toyama H
    • Journal Title

      Ann Nucl Med (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 動物PETによるラット線条体モデルにおけるミクログリア毒性転換の検討2007

    • Author(s)
      伊藤文隆、工藤元、外山宏、〓野健太郎、加藤隆司、片田和広、市瀬正則、伊藤健吾
    • Organizer
      第47回日本核医学会総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2007-11-05

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi