• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

肝胆膵領域の高精細異時相融合画像と簡易動画表示の研究

Research Project

Project/Area Number 18591370
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

内田 政史  Kurume University, 医学部, 准教授 (50168704)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有川 俊二  久留米大学, 医学部, 助教 (00299405)
石橋 正敏  久留米大学, 医学部, 教授 (20168256)
早渕 尚文  久留米大学, 医学部, 教授 (20108731)
KeywordsMulti slice CT / FDG-PET / MRCP / Fusion / 3D / hepatobiliary system / workstation / 3T MRI
Research Abstract

(1)症例収集:前年度に続き、有用と思われる肝胆膵領域症例を選択し、症例20例に対して、MDCTで早期動脈相、門脈優位相、静脈相の撮影のそれぞれのデータを0.63-1.25mmに再構成したデータで得た。さらにFDG-PETによるデータ収集も新たに8例でデータを得た。またこのうち5例ではMRI画像のデータ、MRCP画像も融合画像の対象として再構成データを得た。また今回はさらに新たに3T MRIの画像データの収集も12例で行った。
(2)高精細三次元画像と融合画像作成:MDCTでの三次元画像とPETの三次元画像の融合画像さらにMRCPの三次元画像、さらに3T MRIから得られたデータもCTと同様に血管系の三次元画像の作成を試みた。前年と同様にMDCTでは、動脈系、門脈系、静脈系や各臓器をそれぞれ高精細三次元画像として作成した。PETのデータは病変の集積部の三次元画像の作成を行った。前回同様のMRCPで胆道膵管の三次元画像の作成も行ない、さらに今回3T MRIからの血管系の三次元画像も作成を試みた。これら画像、すなわちCT,MRI,MRCPの各々の三次元画像をworkstation上で角度や方向を変えて表示し、病変部と周囲との関係を三次元的に最も表示可能な位置で、異時相融合画像の作成を試みている。体部分の症例において、立体的評価に有用な画像の作成が行えた。
(3)簡易動画表示としてのvirtual 3D viewerも今回使用し、融合画像のdataから通常のPCで360°回転させて観察可能な表示systemへの応用が可能であった。
この研究成果については、新たな3T MRIの三次元画像研究の一部を2008年12月にRSNA(北米放射線学会)で発表し、certificate of merit賞を受賞した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Comparison of Dynamic MRI at 3.0T and MDCT of Pancreatobiliary Disease : Evaluation With Source, MPR, CPR, and MIP Images for Image Quality and Hepatic Arterial and Portal Venous Vessel Conspicuity2009

    • Author(s)
      Masafumi Uchida
    • Journal Title

      JOURNAL OF MAGNETIC RESONANCE IMAGING 29

      Pages: 846-852

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 肝臓の最新3Dイメージング2008

    • Author(s)
      内田政史
    • Journal Title

      胆と膵 29

      Pages: 1139-1145

  • [Journal Article] 肝胆膵領域における3T MRIを用いたLAVA法2008

    • Author(s)
      内田政史
    • Journal Title

      GE today in Technology 27

      Pages: 16-18

  • [Journal Article] 肝臓の最新3DCT, MRI2008

    • Author(s)
      内田政史
    • Journal Title

      CLINICIAN 55

      Pages: 38-43

  • [Presentation] Clinical utility of 3T dynamic 3D MRI with MPR, CPR, MIR, and volume rendering technique for liver, biliary, and pancreatic disease2008

    • Author(s)
      Yukiko Kunou, Masafumi Uchida
    • Organizer
      Radiological Society of North America
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      2008-11-30
  • [Presentation] 胆道・障臓癌の二次精検法としての3T 3D Dynamic MRIの可能性-MDCTとの比較-2008

    • Author(s)
      内田政史
    • Organizer
      第16回日本消化器関連学会週間
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪
    • Year and Date
      2008-10-24
  • [Presentation] 肝ダイナミックCT検査の新たな潮流肝臓のvolume CT-撮影, 造影方法と臨床応用について-2008

    • Author(s)
      内田政史
    • Organizer
      第44回日本医学放射線学会秋季臨床大会
    • Place of Presentation
      ピックパレットふくしま
    • Year and Date
      2008-10-24
  • [Presentation] 上腹部領域における3T Dynamic 3D MR Angiography2008

    • Author(s)
      内田政史
    • Organizer
      第6回3T MRI研究会
    • Place of Presentation
      東京コンファレンスセンター
    • Year and Date
      2008-06-14
  • [Presentation] 肝胆膵における3T Dynamic 3D MRIを用いたAngiographic reonstructionの検討2008

    • Author(s)
      内田政史
    • Organizer
      第5回3T MRI研究会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      2008-01-12
  • [Book] 知りたい! 医療放射線医療編病気を見つけるI(CT)2008

    • Author(s)
      品川正治, 内田政史
    • Total Pages
      39-51
    • Publisher
      慧文社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi