• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

The development and practical use of the PET pharmaceuticals to evaluate radiosensitivity of the solid carcinoma

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18591374
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Radiation science
Research Institution財団法人先端医療振興財団 (2008)
Foundation for Biomedical Research and Innovation (2006-2007)

Principal Investigator

TAZAWA Shusaku  財団法人先端医療振興財団, 分子イメージング研究グループ, 客員研究員 (80393346)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) TOMINAGA Hideyuki  群馬大学, 大学院・医学系研究科・分子画像学講座, 準教授 (00393348)
MATSUMOTO Keiichi  京都医療科学大学, 医療科学部・放射線技術学科, 助教 (60393344)
SENDA Michio  財団法人先端医療振興財団, 分子イメージング研究グループ, グループリーダー (00216558)
SAKAMOTO Setsu  財団法人先端医療振興財団, 分子イメージング研究グループ, 客員研究員 (40344402)
Project Period (FY) 2006 – 2008
KeywordsATSM / FMISO / 固形癌 / 放射線治療 / 治療効果予測
Research Abstract

癌治療法の一つである放射線治療では低酸素状態の腫瘍細胞は放射線に対する感受性が低くなり、固形癌、特に、肺癌、頭頚部癌及び子宮頚癌において十分な治療効果が得られない。PETによって非侵襲的にイメージングすることは、固形腫瘍における低酸素領域の機能を把握し、放射線治療の治療方針を決定する上で、重要な診断方法である。本研究では、F-18フルオロミソニダゾールの臨床応用を実現し、Cu-64 ATSMの臨床応用の道筋を付けることができた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 固形癌の放射線感受性イメージング剤Cu-64 ATSMの安全性試験用高濃度サンプルの可溶化2007

    • Author(s)
      田沢周作
    • Organizer
      日本薬学会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20070000

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi