2007 Fiscal Year Annual Research Report
子宮頸癌同時化学放射線療法における高線量率腔内照射の最適スケジュールの開発
Project/Area Number |
18591387
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
戸板 孝文 University of the Ryukyus, 医学部, 准教授 (30237036)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
垣花 泰政 琉球大学, 医学部, 助教 (20185713)
桜井 英幸 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50235222)
手島 昭樹 大阪大学, 医歯学系, 教授 (40136049)
長井 裕 琉球大学, 医学部附属病院, 講師 (70305209)
藤原 恵一 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (20238629)
|
Keywords | 子宮頸癌 / 放射線治療 / 化学放射線療法 / 多施設共同前向き臨床試験 |
Research Abstract |
1) 17年度子宮頸癌同時化学放射線療法臨床試験実施計画書(フルプロトコル)完成 厚生労働省がん研究助成金研究班(小口班)研究者、NPO婦人科悪性腫瘍化学療法研究機構(JGOG)放射線治療委員会委員、北里研究所研究員の協力を得て、試験実施計画書を完成させた。 2) 施設認定作業 実施計画書に規定された「放射線治療施設基準」に従い、試験参加施設の適格性の確認作業を行った。全国約40施設の適格性が確認された。 3) JGOG1066試験開始 実施計画書について、平成19年12月27日にNPO婦人科悪性腫瘍化学療法研究機構(JGOG)の臨床試験審査委員会の承認を得た。平成20年1月28日に琉球大学の臨床研究倫理審査委員会の承認を得た。平成20年2月19日にUMIN-CTRに登録を終了した。 研究事務局を琉球大学大学院医学研究科放射線医学分野、データセンターを北里研究所臨床薬理研究所臨床試験コーディネーティング部門におき、症例登録を開始した。 4) 高線量率腔内照射(HDR-ICBT)を用いた臨床試験における放射線治療QA/QC 平成16-17年度科学研究費補助金にて行われたI,II期子宮頸癌放射線治療の臨床試験の予定60例の登録を終了した(平成16年9月〜平成19年7月)。全登録例に関する第3回目の放射線治療質的評価委員会を開催し、最終結果をまとめた。結果を日本放射線腫瘍学会第20回学術大会にて発表し、第27回欧州放射線腫瘍学会へ抄録を提出した。この結果をもとに、JGOG1066における放射線治療質的管理プログラムの策定をすすめた。
|