• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

重症虚血肢救済を目的とした脂肪組織由来幹細胞によるハイブリッド人工血管の開発

Research Project

Project/Area Number 18591418
Research InstitutionDepartment of Clinical Research, National Hospital Organization Kyushu Medical Center

Principal Investigator

小野原 俊博  Department of Clinical Research, National Hospital Organization Kyushu Medical Center, 血管外科, 医長 (90304782)

Keywords血管外科学 / 再生医療 / 人工臓器
Research Abstract

人工血管を用いた膝下膝窩動脈以遠への下肢動脈バイパスの長期成績は不良である。人工血管内腔の仮性内膜が血管内皮細胞に被覆(内皮化)されず、早期の血栓性閉塞、および、晩期の吻合部内膜肥厚を来すことが、主な原因である。これに対し、血管内皮細胞を人工血管に播種するハイブリッド人工血管が考案されたが、成熟・分化した血管内皮細胞は増殖能が低いため、臨床応用には至らなかった。増殖能の高い幹細胞もしくは前駆細胞を用いて人工血管の内皮化を達成すれば、臨床成績の向上に大きく寄与できると考えられる。幹細胞の供給源として、骨髄細胞、末梢血単核球由来内皮細胞など、国内外からの報告があるが、骨髄由来幹細胞の採取には全身麻酔が必要であり、一方、末梢血由来幹細胞は細胞数が少ない。脂肪組織由来幹細胞は、局所麻酔下に大量に採取可能で、脂肪、骨、筋肉、軟骨など多くの間葉系細胞に多分化能を有し、増殖能も高いことが知られているが、最近、内皮系の細胞へも分化しうることが報告された。従って、脂肪組織由来幹細胞を内皮細胞系へ分化させ、人工血管に播種させれば、理想的な小口径人工血管となる可能性がある。本研究では、内皮細胞系へ分化可能な脂肪組織由来幹細胞を用いた小口径バイオ人工血管の開発を目的とした。脂肪組織由来幹細胞の採取と脂肪組織由来幹細胞の内皮細胞への分化と内皮機能を評価した。脂肪組織由来幹細胞の採取は、ラットの皮下脂肪組織より脂肪細胞を採取し、collagenase digestion法による幹細胞培養を行い、少なくとも5継代目までは増殖能を有することを確認した。継代培養を行った細胞の内皮細胞への分化の確認(フローサイトメトリーによる細胞表面の抗原の発現の評価)と内皮機能の評価(内皮細胞より産生されるNOおよびPGI2の定量)を行っている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Treatment of solitary iliac aneurysms: Clinical review of 28 cases2008

    • Author(s)
      Hu H, Takano T, Guntani A, Onohara T, …, (他 4名)
    • Journal Title

      Surgery Today 38

      Pages: 232 236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] わが国におけるASOに対する抗血小板療法のエビデンスと現状2008

    • Author(s)
      西部俊哉, 近藤ゆか, 安藤太三, …小野原俊博., (15名中15番目)
    • Journal Title

      脈管学 48

      Pages: 67 73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一時留置型下大静脈フィルター直下の血栓進展症例において肺塞栓予防目的でフィルター交換を行った1例2008

    • Author(s)
      波呂祥, 井口博之, 小野原俊博, …(他 3名)
    • Journal Title

      外科 70

      Pages: 329 332

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] データ解説:浅大腿動脈領域の血管内治療における手技中の末梢動脈塞栓症の頻度とその臨床的意義2008

    • Author(s)
      小野原俊博
    • Journal Title

      International Review of Thrombosis 3

      Pages: 54 55

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肺動脈血栓塞栓症を発症した膝窩静脈瘤の1治療経験2008

    • Author(s)
      赤岩圭一, 小野原俊博, 石田勝
    • Organizer
      第28回日本静脈学会総会
    • Place of Presentation
      箱根
    • Year and Date
      20080612-20080613
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] シンポジウム:血管病変と治療内容からみた重症虚血肢症例の検討と血管内治療の役割について2008

    • Author(s)
      小野原俊博、石田勝、赤岩圭一
    • Organizer
      第36回日本血管外科学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080416-20080418
  • [Presentation] パネルディスカッション:腹部大動脈瘤に対する今後の治療戦略(当院における2007年度の治療から)2008

    • Author(s)
      赤岩圭一、小野原俊博、石田勝
    • Organizer
      第36回日本血管外科学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080416-20080418
  • [Presentation] 腎動脈下腹部大動脈閉塞を伴う腎動脈上腹部大動脈瘤の治療経験2008

    • Author(s)
      村尾恵, 赤岩圭, 石田勝, 小野原俊博
    • Organizer
      第93回日本血管外科学会九州地方会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-11-29
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 腹部大動脈瘤切迫破裂と小腸憩室炎に対し同時手術を行った一症例2008

    • Author(s)
      森川翔太, 赤岩圭, 石田勝, 小野原俊博
    • Organizer
      第92回日本血管外科学会九州地方会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-08-23
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 上大静脈症候群に対して血管内治療を行った一症例2008

    • Author(s)
      小林真直, 赤岩圭一, 石田勝, 小野原俊博
    • Organizer
      第245回福岡外科集談会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-07-12
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi