• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

肝細胞癌におけるCEACAM1発現欠失の機序及びその臨床的意義

Research Project

Project/Area Number 18591504
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

若井 俊文  Niigata University, 医歯学総合病院, 助教 (50372470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白井 良夫  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50216173)
KeywordsCEACAM1 / HepG2 / Anchorage-independent growth / small interfeing RNA / Hepatocellular carcinoma
Research Abstract

【目的】肝細胞癌においてisoform別にCEACAM1発現をmRNA、蛋白レベルで検出し、CEACAM1発現欠失の機序及びその臨床的意義を解明することである。
【方法】(1)RT-PCR、免疫染色、Western blot法により、5種類の肝癌細胞株(HLF,HepG2,HuH7,PLC/PRF/5,KYN2)における細胞外基質非依存性増殖(anchorage-independent growth: AIG)を検討し、siRNAによるCEACAM1抑制下における肝癌細胞株のAIGを観察した。(2)transmembrane domain(M)には細胞接着因子、cytoplasmicdomain(Cyt)には癌抑制遺伝子としての機能が存在することから、肝細胞癌切除例70例におけるisoform別CEACAM1発現を検討した。
【結果】(1)一連の細胞表面蛋白を検討した結果、CEACAM1が各細胞株のAIG獲得能に強く相関して発現変動することを見出した。すなわち、HLFは細胞外基質存在下ではCEACAM1を発現しないが、細胞外基質のない条件下では細胞表面に強発現した。よって細胞外基質非依存性条件下では、CEACAM1を介して細胞間接着を促しapoptosisを抑制している可能性が示唆された。一方、CEACAM1をcytoplasmic domainに強発現しているHepG2株に対してsiRNAによるCEACAM1発現を抑制した結果、AIGレベルが増加した。よってcytoplasmic domainのCEACAM1がdominant-negativeに機能している可能性が示唆された。(2)肝細胞癌70例におけるisoform別CEACAM1発現を調べたところ、15例でtransmembrane domainのみが欠失しており、9例でcytoplasmic domainのみが欠失していた。18例でtransmembraneおよびcytoplasmic domainの両者が欠失していた。【結論】各種肝癌細胞株におけるAIG獲得能は、各々のCEACAM1発現動態に密接に相関していたことから、CEACAM1発現欠失は肝癌症例における癌転移に密接に関与していることが示唆される。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Tumor suppressor carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule 1 potentates the anchorage-independent growth of human hepatoma HepG2 cells.2007

    • Author(s)
      Hokari M, Matsuda Y, Wakai T, et. al.
    • Journal Title

      Life Science 81

      Pages: 336-345

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anatomic resection independently improves long-term survival in patients with T1-T2 hepatocellular carcinoma.2007

    • Author(s)
      Wakai T, Shirai Y, Sakata J, et. al.
    • Journal Title

      Annals of Surgical Oncology 14

      Pages: 1356-1365

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term outcomes after hepatectomy for recurrences after prior local ablation for hepatocellular carcinoma.2007

    • Author(s)
      Sakata J, Shirai Y, Wakai T, et. al.
    • Journal Title

      European Journal of Surgical Oncology

      Pages: PMID:17475439

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脈管侵襲を伴う肝細胞癌における細胞接着因子の臨床的意義2007

    • Author(s)
      Pavel Korita, 若井俊文, 白井良夫, 他
    • Organizer
      第107回日本外科学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-04-11
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi