• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

頚動脈内膜剥離術後過潅流の発生メカニズムと神経組織に与える影響の解明

Research Project

Project/Area Number 18591603
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

小笠原 邦昭  岩手医科大学, 医学部, 助教授 (00305989)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 敬  岩手医科大学, 医学部, 講師 (70326651)
小川 彰  岩手医科大学, 医学部, 教授 (10204067)
Keywords頸部頸動脈狭窄症 / 内膜剥離術 / 過灌流 / 高次脳機能障害 / 血行力学的脳虚血 / フリーラジカル
Research Abstract

頸部頸動脈狭窄症に対する内膜剥離術(CEA)の術後合併症として過灌流症候群が知られている。本研究では、1)CEA術中に頸静脈球部から静脈血をサンプリングすることにより,内頸動脈遮断により発生するフリーラジカル反応と術後過灌流との間に関連があるのか。2)CEA術前後にPETを用いて大脳皮質神経細胞の損傷度を,また超高磁場MRIを用いて大脳白質繊維の損傷度を定量し,術後過灌流および高次脳機能障害との間に関連があるのか。について検討し,CEA術後過灌流の発生メカニズムと神経組織に与える影響について解明する。結果として、「CEA後過灌流発生の有意な独立因子は術前の脳循環低下と頸動脈遮断中の重度脳虚血であった。脳内のフリーラジカル反応の指標である頸静脈球部MDA-LDL濃度は、内頸動脈遮断前に比し内頸動脈遮断解放後5分および20分で有意に高い値を示した。また、遮断の脳虚血重症度と遮断解放後の頸静脈球部MDA-LDL濃度は高い正の相関を示した。また、遮断解放後の頸静脈球部MDA-LDL濃度は術後高次脳機i能障害発生の有意な独立因子であった。」以上の結果から、CEA後の高次脳機能障害の原因は術中の内頸動脈一時遮断により発生する脳内フリーラジカルであることが証明された。また、この脳内フリーラジカル反応は血行再建術後過灌流発生にも関与し、術前の脳循環低下+内頸動脈一時遮断による脳内フリーラジカル発生→術後過灌流→高次脳機能障害という図式が示唆された。現在、目的2)について解析中である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Cerebral hyperperfusion after carotid endarterectomy is associated with preoperative hemodynamic impairment and intraoperative cerebral ischemia.2006

    • Author(s)
      Komoribayashi N, Ogasawara K, et al.
    • Journal Title

      J Cereb Blood Flow Metab 26

      Pages: 878-884

  • [Journal Article] Cognitive impairment associated with intraoperative and postoperative hypoperfusion without neurologic deficits in a patient undergoing carotid endarterectomy.2006

    • Author(s)
      Ogasawara K, et al.
    • Journal Title

      Surg Neurol 65

      Pages: 577-581

  • [Journal Article] Prediction of cerebral hyperperfusion after carotid endarterectomy using cerebral blood volume measured by perfusion-weighted magnetic resonance imaging compared with single-photon emission computed tomography.

    • Author(s)
      Fukuda T, Ogasawara K, et al.
    • Journal Title

      AJNR Am J Neuroratiol (in press)

  • [Journal Article] Concentration of malondialdehyde-modified low-density lipoprotein in the jugular bulb during carotid endarterectomy correlates with development of postoperative cognitive impairment.

    • Author(s)
      Saito H, Ogasawara K, et al.
    • Journal Title

      Neurosurgery (in press)

  • [Book] Corotid Disease : The Role of Imaging in Diagnosis and Management2007

    • Author(s)
      Ogasawara K
    • Total Pages
      532
    • Publisher
      CAMBRIDGE UNIVERSITY PRESS

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi