2006 Fiscal Year Annual Research Report
組織プラスミノーゲンアクチベーターの神経毒性を抑えた血栓溶解療法
Project/Area Number |
18591613
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
加納 恒男 日本大学, 医学部, 助教授 (40277413)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片山 容一 日本大学, 医学部, 教授 (00125048)
|
Keywords | tissue plasminogen activator / ischemic stroke / neurotoxicity / edaravone |
Research Abstract |
(方法) Sprague-Dawleyラットを用いて脳塞栓モデルを作成した。脳虚血の導入30分後(n=8)あるいは2時間後(n=8)にtPA(Alteplase,10mg/kg)を投与した。edaravone投与群では、tPAとedaravone(3mg/kg)を同時に投与した。血栓投与後の脳虚血ならびにtPA投与後の再灌流を確認するために、レーザードップラーフローメトリーにより脳血流を評価した。tPAの定量はenzyme-linked immunosorbent assay(ELISA)法によって行なった。 (結果) 1)脳血流は血栓投与直後に基礎値の20%以下に低下し、tPA投与時も30%以下にとどまった。tPA投与開始2時間後に、脳血流は基礎値の80%以上に回復した。 2)脳虚血導入30分後にtPAが投与された群における脳組織内tPA濃度は、虚血側大脳半球3.5±1.6ng/mL、非虚血側大脳半球0.8±0.2ng/mL(mean±SD)であり、虚血側で有意に高値であった(p<0.01)。edaravone投与群における虚血側大脳半球内tPA濃度は1.8±1.2ng/mLであり、edaravoneとtPAを同時投与することによって脳組織内tPA濃度は有意に低下した(p<0.01)。2時間後にtPAが投与された群における脳組織内tPA濃度は、虚血側大脳半球8.4±4.4ng/mL、非虚血側大脳半球0.7±0.3ng/mL(mean±SD)であった。edaravone同時投与群における脳組織内tPA濃度は5.7±4.Ong/mLであり、tPA投与群と比べ有意差はなかった。
|