2006 Fiscal Year Annual Research Report
超音波による軟部肉腫の治療:アクリジンオレンジを音響感受性物質として
Project/Area Number |
18591621
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
岡田 恭司 秋田大学, 医学部, 助教授 (10185431)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 周 秋田大学, 医学部, 助手 (90344754)
|
Keywords | Acridine orange / Ultrasound / sarcoma |
Research Abstract |
音響感受性物質としてのアクリジンオレンジの有用性を確認するため以下の実験を行った。 1.細胞の継代と腫瘍細胞浮遊液の調整 マウスの腹腔内でSarcoma180を継代し使用。実験時にヘマトサイトメーターを用い、PBSで希釈して細胞数を7.52x10^5/ml(5.25x10^5/0.7ml)に調整。 2.アクリジンオレンジ、ピロキシカムとスパフロキサシンの濃度調整 これまで音響感受性物質であると証明されている非ステロイド系抗炎症剤であるピロキシカムと、ニューキノロン系抗菌剤であるスパフロキサシン(MW 392.41)と、今回の検討対象であるアクリジンオレンジの3剤を比較検討した。 3.超音波照射装置 これまでに用いている装置を使用した。 4.超音波照射実験 5.25x10^5/0.7ml個の細胞浮遊液と、アクリジンオレンジ、ピロキシカムとスパフロキサシンそれぞれ0.7mlを混じて、直径20mm、高さ40mm、底面を超音波透過性のMylar film(厚さ9・m)としたガラス管中に入れ、共振周波数2MHzで2.0W/3.0Wで60秒間照射した。 5.評価項目と結果 (1)塗沫標本、(2)生存率、(3)アポトーシスの検出、(4)電顕による観察の4項目で評価し、アクリジンオレンジはin vitroでピロキシカム、スパロフロキサシンとほぼ同等の抗腫瘍効果を有することが示された。
|