• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

四肢悪性腫瘍に対する新しい殺腫瘍ウイルス・デリバリー・システムの開発

Research Project

Project/Area Number 18591633
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

久保 忠彦  Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (70397959)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 越智 光夫  広島大学, 病院, 教授 (70177244)
安永 裕司  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 寄附講座教授 (40253075)
坂口 剛正  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (70196070)
下瀬 省二  広島大学, 病院, 講師 (30304439)
Keywords癌 / ウイルス治療 / リポソーム
Research Abstract

本年度はIsolated limb perfusion systemの作成とラット骨肉腫に対するvesicular stomatitis virus (VSV)の治療効果を検討した。【方法】イソフルレン全身麻酔下に腫瘍移植1週間後、手術用顕微鏡を使用し、患側大腿動静脈に24ゲージカテーテルを挿入し、人工心肺装置を接続、その中枢部で駆血を行い、患側下肢血流を体外循環させる。動脈へのポンプ流量は2ml/mimとし、静脈からのフローはポンプをラットより低い位置に置き、重力により行った。回路中のリザーバーにて1L/minの酸素化を行った。5単位/mlヘパリン生食にて5分回路を流した後、VSV1.3x10^7plaque-forming unitsをリザーバーより加え15分間循環させた。さらに1分間ヘパリン入り生食で洗い流した。対照群として生食投与群を作成した。経時的に腫瘍体積、ラット体重を計測した。【結果】Isolated limb perfusion systemによるVSV治療4週後の腫瘍体積はコントロール群に比べ、有意に治療効果を認めた(P<0.01)。また、体重減少などの副作用もみとめなかった。【考察】臨床応用に向けたoncolytic virotherapyの課題として、ウイルスデリバリー、感染効率、生体免疫反応、ウイルス毒性の問題がある。本研究により骨肉腫細胞に対するVSVの選択的ウイルス増幅、殺腫瘍効果が証明され、Isolated limb perfusion systemによるウイルスデリバリーシステムも構築された。Regional therapyが適しているウイルス治療において四肢悪性腫瘍は理想的な標的病変であり、VSVは四肢腫瘍治療の新たなるストラテジーとなる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 殺腫瘍ウイルスvesicular stomatitis virusの悪性骨腫瘍細胞に対する選択的抗腫瘍効果2007

    • Author(s)
      久保忠彦
    • Journal Title

      日本整形外科学会雑誌 81

      Pages: 911S

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 殺腫瘍ウイルスVSVの悪性骨腫瘍細胞に対する選択的抗腫瘍効果2007

    • Author(s)
      久保忠彦
    • Organizer
      第22回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      浜松市
    • Year and Date
      20071025-26
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi