• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

樹状細胞を用いた悪性高熱症の新規診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 18591719
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

菊地 博達  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (40034029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植村 靖史  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (40364781)
劉 天懿  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (20406490)
松下 祥  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (50167649)
Keywords悪性高熱症 / 樹状細胞 / リアノジン受容体
Research Abstract

健常人ボランティアの同意を得た上で採血を行い、分離した末梢血単核球(PBMCs)よりCD14陽性モノサイトを磁気分離した。CD14陽性モノサイトにIL-4とGM-CSFを加え、5日間培養することでヒトモノサイト由来樹状細胞(monocyte-derived dendriticcells : Mo-DCs)を誘導した。この未成熟な状態の樹状細胞(immature DC : iDC)に、DCの成熟因子であるlipopolysaccharide (LPS)あるいはプロスタグランジンE_2(PGE_2)+TNFαを添加し、48時間培養することで機能的に異なる2種類の成熟DCを誘導した。これらiDC、LPS-DC、PGE2-DCにおけるリアノジン受容体(ryanodine receptors : RyRs)サブタイプ(1-3型)の遺伝子の発現をRT-PCR法にて評価した。その結果、ヒトDCはこれら3つのサブタイプの中で1型リアノジン受容体(RyRl)遺伝子のみを発現し、特にiDCは成熟誘導された2種類のDCよりも遺伝子発現量が高いことが明らかとなった。また、Fura-2標識したiDCを、RyRアゴニストである4-chloro-m-cresol(4-CmC)、またはATPを用いて刺激し、これにより誘導される細胞内Ca^<2+>上昇を蛍光レシオイメージング法にて評価した。その結果、iDCは4-CmC刺激に対して、細胞内Ca^<2+>ストアに由来する一過性の細胞内Ca^<2+>上昇を示した。この現象は、RyR阻害薬であるダントロレンによって阻害されたが、IP_3受容体阻害薬であるゼストスポンギンCでは阻害されなかった。ATPは、細胞表面のP2Y受容体にも作用し、その下流でIP_3受容体を介したCa^<2+>上昇を誘導することが知られているが、ダントロレン存在下ATP刺激した場合でも細胞内Ca^<2+>上昇のほとんどが阻害された。しかし、ゼストスポンギンCを用いた場合では阻害効果が認められなかった。以上をまとめると、1.ヒトDCには機能的なRyRlが発現する。2.ATP刺激により誘導される細胞内Ca^<2+>上昇にはRyRを介したCa^<2+>移動が重要な役割を果たしている。現在、RyRアゴニスト刺激により特異的に誘導されるDC応答性を、これが産生する液性因子の観点かち解析を進めている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 酢酸リンゲル液を対象とした重炭酸リンゲル液の他施設共同無作為二重盲検比較試験 回復手術予定患者を対象として2007

    • Author(s)
      大井良之
    • Journal Title

      新薬と臨床 56・1

      Pages: 2-10

  • [Journal Article] Malignant hyperthermia in Japan : mutation screening of the entire ryanodine receptor type 1 gene coding region by direct sequencing.2006

    • Author(s)
      Ibarra MCA.
    • Journal Title

      Anesthesiology 104・6

      Pages: 1146-54

  • [Journal Article] Central core disease is due to RYR1 mutations in more than 90% of patients.2006

    • Author(s)
      Wu S.
    • Journal Title

      Brain 129・6

      Pages: 1470-80

  • [Journal Article] 薬剤による横紋筋融解症の病態、診断と治療2006

    • Author(s)
      市原靖子
    • Journal Title

      日本集中医療医学会雑誌 13・3

      Pages: 206-209

  • [Journal Article] 麻酔科関連の新しい薬物とその効果 緒言とまとめ2006

    • Author(s)
      菊地博達
    • Journal Title

      麻酔 55・7

      Pages: 814-816

  • [Journal Article] 悪性高熱症とセントラルコア病2006

    • Author(s)
      市原靖子
    • Journal Title

      日本臨床麻酔学会誌 26・2

      Pages: 215-224

  • [Book] 悪性高熱症2006

    • Author(s)
      菊地博達
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      克誠堂出版

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi