• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

膀胱機能障害に対する新しい治療法の開発:再生医学と薬理学的アプローチの融合

Research Project

Project/Area Number 18591745
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

井川 靖彦  Shinshu University, 医学部, 准教授 (40159588)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石塚 修  信州大学, 医学部, 准教授 (21084542)
関 聡  信州大学, 医学部, 准教授 (60293502)
Keywordsレジニフェラトキシン(RTX) / 間質性膀胱炎 / 排尿筋過活動 / 電気刺激知覚閾値 / ヒト羊膜 / 膀胱拡大術 / 再生医学 / 膀胱知覚神経
Research Abstract

膀胱尿路上皮下知覚閾値(CPT)の測定:間質性膀胱炎((IC)群と対照群との比較
前年度に引き続いて継続検討したところ.IC患者は膀胱粘膜知覚過敏があり,レジニフェラトキシン膀胱内注入療法は膀胱の知覚過敏を改善させる効果があることが示唆された
レジニフェラトキシン(RTX)膀胱内注入療法の臨床的検討:
前年度に引き続いて継続施行予定であったが,追加症例が得られなかった.これまでの検討では,難治性の排尿筋過活動(DO)患者6例(特発性,神経因性各3例)及び間質性膀胱炎(IC)患者6例,計12名を対象として,RTX膀胱内注入療法を施行し,DO患者群では評価不能例1例を除く5名中4例において,治療後1週以内に効果が発現し,その効果は3〜9か月間持続した.IC患者群では6名中5名に治療後1週以内に症状が改善したが,その効果の持続は1〜2か月間であった.治療中・治療後,特に有害事象を認めなかった.本注入療法は,難治性の排尿筋過活動や間質性膀胱炎に対する新しい治療法として期待しうるものと考えられた.
ボツリヌス毒素膀胱壁内注入療法の臨床的検討:
倫理委員会の承認を得て臨床研究体制を整えたが,参加希望患者が得られず,今後継続検討予定である.
ヒト羊膜由来間葉系幹細胞移植による膀胱再生の試み:
ヒト羊膜から間葉系幹細胞を分離培養し,ラット膀胱の健常部と凍結障害部に移植したところ,凍結障害部においてのみ,移植細胞が生着し得ることを確認した.同様の実験をマウスで行うべく,現在,凍結障害部の障害の程度および再現性を組織学的および機能的に検討中である.今後,ヒト羊膜由来間葉系幹細胞移植によって,その障害を改善させる効果があるのかを検討する予定である.

  • Research Products

    (6 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Transplantation of preserved human amniotic membrane for bladder augmentation in rats2007

    • Author(s)
      Iijima K, Igawa Y, Imamura T, Moriizumi T, Nikaido T, Konishi I, Nishizawa O.
    • Journal Title

      Tissue Engineering 13

      Pages: 513-524

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 過活動膀胱の新しい治療2007

    • Author(s)
      井川靖彦, 西沢 理
    • Journal Title

      Urology View 15

      Pages: 88-91

  • [Journal Article] ボツリヌストキシン膀胱壁内注入療法2007

    • Author(s)
      井川靖彦, 関 聡, 西沢 理
    • Journal Title

      信州医学雑誌 55

      Pages: 371-372

  • [Presentation] シンポジウム,OAB薬物療法のNew Targets, Overview2007

    • Author(s)
      井川靖彦, 西沢 理
    • Organizer
      第14回日本排尿機能学会
    • Place of Presentation
      猪苗代町
    • Year and Date
      2007-10-06
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Neurogenic lower urinary tract dysfunction-from neurophysiology via pathophysiology to clinics. Educational Course on Basic Neurourology2007

    • Author(s)
      Yasuhiko Igawa
    • Organizer
      The 37th annual meeting of Internal Continence Society
    • Place of Presentation
      Rotterdam
    • Year and Date
      2007-08-20
  • [Presentation] 抗コリン薬に代わる新しい薬物療法の現状と展望,ワークショップ:OAB その後の進歩2007

    • Author(s)
      井川靖彦, 西沢 理
    • Organizer
      第95回日本泌尿器科学会総会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2007-04-15
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi