2008 Fiscal Year Annual Research Report
緑膿菌性尿路感染症対策としての抗バイオフィルム剤探索とその基盤技術の開発
Project/Area Number |
18591753
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
狩山 玲子 Okayama University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (40112148)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
苔口 進 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (10144776)
|
Keywords | 緑膿菌 / バイオフィルム / 尿路感染症 / 抗バイオフィルム剤 / スクリーニング / クォーラムセンシング / 実験モデル系 / フローセル |
Research Abstract |
緑膿菌性尿路バイオフィルム感染症の予防法および治療法の確立を主要な目的として研究を遂行した。 岡山大学泌尿器病態学分野において使用しているin vitroバイオフィルム実験モデル系(キャピラリーフローセルシステム)は、GFP(green fluorescent protein)産生株・非産生株のいずれを用いても再現性のある実験系として、過去数年間に進化を遂げた。平成20年度は、人工尿中、尿路由来緑膿菌が形成したバイオフィルムの特性を共焦点レーザー走査型顕微鏡およびオールインワン蛍光顕微鏡にて観察した。 (1)共焦点レーザー走査型顕微鏡 画像解析ソフトをバージョンアップすることにより、容易に3次元構築像の確認が可能となった。 (2)オールインワン蛍光顕微鏡 温度制御(37℃)下での経日的バイオフィルム形成過程の観察が可能となった。 平成19年度までに、緑膿菌性バイオフィルムに対して濃度依存的に抑制効果を発揮する数種類の化合物(緑膿菌におけるクォーラムセンシング[菌密度依存的遺伝子発現機欄の阻害剤として見出された化合物)をスクリーニング法にて見出した。平成19年度までに使用していたin vitroバイオフィルム実験モデル系(キャビラリーフローセルシステム)では、人工尿中、顕著なバイオフィルム抑制効果を示す化合物を見出すには至らなかったが、平成20年度に進化させた実験系において抗バイオフィルム剤としての有用性が示唆される1種類の化合物を見出した。
|
Research Products
(9 results)