• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

新規前立腺癌マーカータンパク質TT902の臨床的有用性と生物学的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 18591775
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

車 英俊  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (80327329)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 頴川 晋  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60160347)
鷹橋 浩幸  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00246414)
Keywords癌 / 蛋白質 / バイオマーカー
Research Abstract

【目的】高分子プロテオミクスによって発見した新規前立腺癌バイオマーカーTT902の臨床的有用性を手術検体の免疫組織染色により検討した。【方法】東京慈恵医大泌尿器科で手術的に摘除された64例の前立腺癌患者を対象にした。手術検体を研究に使用する際には、東京慈恵医科大学倫理委員会で承認された同意文書により、患者本人の承諾を得た。独自に作成した抗TT902抗体を用いて免疫組織染色を行い、染色強度をスコア化した。それぞれの標本で、癌部、HGPIN部、過形成部、正常腺上皮部のスコアを算出した。【結果】TT902はほぼすべての前立腺癌部で発現がみられた。癌部とHGPIN部の発現強度は、過形成部と正常腺上皮部と比較して有意に高値であった(p<0.001)。また、癌部とHGPIN部では癌部のほうが有意に高発現を示した(p<0.001)。癌部でのTT902の発現は、Gleason score、血清PSA値が高いものほど高値を示した(それぞれp=0.032、p=0.013)。既存のマーカーであるAMACRによる免疫組織染色像と比較したところ、TT902が陽性でAMACRが陰性の癌組織や、TT902が陰性でAMACRが陽性の癌組織も散見された。また、TT902とAMACRの多重蛍光染色では、いずれも細胞質に局在しているものの、その分布様式には差が見られた。TT902の遺伝子の発現をin situ hybridizationとRTPCRで確認したところ、前立腺癌細胞でTT902 mRNAの発現が亢進していることを確認した。【結語】新規前立腺癌マーカーTT902の前立腺癌組織での発現を、免疫組織化学的に検討した。TT902は前立腺癌部で高発現を示し、また、Gleason score、血清PSA値が高い検体ほど発現強度が高かった。また、前立腺癌部における遺伝子レベルでの発現の亢進も確認した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Prostate-specific antigen adjusted for total prostatic tumor volume as a predictor for outcome after radical prostatectomy.2007

    • Author(s)
      Hayashi N, Urashima M, Ikemoto I, Kuruma H, Arai Y, Kuwao S, Baba S, Egawa S
    • Journal Title

      Prostate Cancer Prostatic Disease 10・1

      Pages: 60-65

  • [Journal Article] Computer simulated additional deep apical biopsy enhances cancer detection in palpably benign prostate gland.2006

    • Author(s)
      Matsumoto K, Egawa S, Satoh T, Kuruma H, Yanagisawa N, Baba S
    • Journal Title

      International Journal of Urology 13・10

      Pages: 1290-5

  • [Journal Article] Ammonium acid urate urolithiasis in Japan.2006

    • Author(s)
      Kuruma H, Arakawa T, Kubo S, Hyodo T, Matsumoto K, Satoh T, Egawa S, Baba S
    • Journal Title

      International Journal of Urology 13・5

      Pages: 498-501

  • [Journal Article] Growth inhibition efficacy of an adcnovirus expressing dual therapeutic genes, wild-type p53, and anti-erbB2 ribozyme, against human bladder cancer cells.2006

    • Author(s)
      Irie A, Matsumoto K, Anderegg B, Kuruma H, Kashani-Sabet M, Scanlon KJ, Uchida T, Baba S
    • Journal Title

      Cancer Gene Therapy 13・3

      Pages: 298-305

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi