• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

DNA修復欠損マウスの精子形成不全における修復ネットワーク機構の解析

Research Project

Project/Area Number 18591782
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

中根 裕信  鳥取大学, 医学部, 助手 (10304205)

KeywordsDNA修復欠損マウス / 遺伝的不安定性 / 精子形成 / 修復ネットワーク
Research Abstract

DNA修復欠損マウスの精子形成不全とDNA修復ネットワーク異常との関係に着目し、精巣の遺伝的安定性を維持するDNA修復ネットワークを解明するため、以下の実験を行い結論を得た。
酸化的DNA損傷の生化学的解析から、対照群に比べ加齢したDNA修復欠損マウス精巣に、酸化的DNA損傷が多く蓄積することが示されていた。この実験をコンファームするため、免疫染色の諸条件を検討していたが、マウス臓器の固定・処理方法に問題があることが判明し、再度、戻し交配をしたDNA修復欠損マウスを加齢させて再実験を行った。マウス系統の遺伝的背景のばらつきのためか、生化学的解析とは異なる結果を得たので、現在、更に戻し交配の進んだマウスを用いた実験を計画中である。また、現在、12ヶ月令DNA修復欠損マウス精巣からRNAを抽出し、DNA修復関連遺伝子[塩基除去修復(BER)、ヌクレオチド除去修復蛋白質(NER)、損傷乗り越え修復蛋白質(TLS)、ミスマッチ修復(MMR)等]の発現をDNA microarrayで網羅的に解析中である。各遺伝子発現の変化を、RT-PCR (reverse transcription PCR)、免疫染色、Western blotting等で確認する予定である。
上記実験からDNA修復欠損マウスの精子形成不全とDNA修復ネットワーク異常との関係を理解し、精巣の遺伝的安定性を維持するDNA修復ネットワーク機構が解明される。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi