• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

DNA修復欠損マウスの精子形成不全における修復ネットワーク機構の解析

Research Project

Project/Area Number 18591782
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

中根 裕信  Tottori University, 医学部, 助教 (10304205)

KeywordsDNA修復欠損マウス / 遺伝的不安定性 / 精子形成 / 修復ネットワーク
Research Abstract

DNA修復欠損マウスの精子形成不全とDNA修復ネットワーク異常との関係に着目し、精巣の遺伝的安定性を維持するDNA修復ネットワークを解明するため、以下の実験を行い結論を得た。
12ヶ月令DNA修復欠損マウス精巣からRNAを抽出し、DNA修復関連遺伝子[塩基除去修復(BER)、ヌクレオチド除去修復蛋白質(NER)、損傷乗り越え修復蛋白質(TLS)、ミスマッチ修復(MMR)等]の発現をDNA microarrayで網羅的に解析したところ、各修復関連遺伝子の発現異常を検出した。これらの遺伝子の発現の変化を確認するため、RT-PCR(reverse transcription PCR)、免疫染色、Westernblotting, Real-time PCR等で解析中である。同時に、DNA修復欠損マウス精巣に酸化的DNA損傷を積極的に蓄積させ精子形成異常を生じる実験条件を、予備的に検討して最適な条件を見いだしたので、現在、個体数を増やして確認中である。その条件で、上記の同様の解析を行う。
また、NERを欠損したXPGマウスにおいても、精巣発育不全や卵巣発育不全を生じることが明らかになり、現在、精巣・卵巣の時期特異的な蛋白質の発現を解析中である。
上記の実験からDNA修復欠損マウスの精子形成不全とDNA修復ネットワーク異常との関係を理解し、精巣の遣伝的安定性を維持するDNA修復ネットワーク機構が解明される。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] XPG遺伝子欠損マウスの病理学的解析2007

    • Author(s)
      中根裕信, 他
    • Journal Title

      解剖学雑誌、第112回総会・全国学術集会抄録号 82

      Pages: P119

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Platinum blue as an alternative to uranyl acetate for staining in transmission electron microscopy2007

    • Author(s)
      Inaga S, et. al.
    • Journal Title

      Arch Histol Cytol. 70

      Pages: 43-49

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi