• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

新規メタロプロテアーゼADANTSファミリー遺伝子による胚浸潤調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18591818
Research InstitutionNational Research Institute for Child Health and Development

Principal Investigator

高橋 祐司  National Research Institute for Child Health and Development, 周産期診療部不妊診療科, 研究員 (00392499)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齊藤 英和  国立成育医療センター(研究所), 周産期診療部不妊診療科, 医長 (90125766)
宮戸 健二  国立成育医療センター(研究所), 生殖医療研究部, 室長 (60324844)
Keywords着床 / 浸潤 / 胚盤胞 / プロテアーゼ
Research Abstract

着床の成立にとって胚浸潤は不可欠な要素であり、複雑な分子間ネットワークが正常に機能することが知られてきた。本研究では、着床を可能にする胚側の因子の同定を目指し、胚におけるメタロプロテアーゼの発現解析を行うとともに、腫瘍細胞の浸潤との相違について明らかにする。
胚におけるADAMTS15の発現は着床期にかけて強く変化することを明らかにしてきたが、特に胚と浸潤性トロフォブラストに強く発現していることが明らかとなった。トロフォブラストの浸潤性を一部制御していることを見いだし、胚の機能における重要性が示された。一方、その他の細胞機能との関わりについて検討したが、増殖や細胞の生存には関連性は認められなかった。
ADAMTS15の胚における役割と比較検討するため、正常顆粒膜細胞および顆粒膜細胞がんを用いてADAMTSファミリー分子のの発現解析を行ったところ、ADAMTS15は顆粒膜細胞がんでは亢進せず、異なるファミリー分子であるADAMTS9やADAMTS1に大きな変化が認められた。したがって、胚におけるADAMTS15の役割はがん細胞とは異なるものであり、特異的に必須である可能性が示唆された。ADAMTS15とは異なりADMTS19はトロフォブラストが分化すると発現が著しく低下することも明らかとなり、分化の促進に不可欠な因子である可能性も示唆された。
一方、胚の発生過程においてこれらの分子の標的と考えられるversicanの発現は胚盤胞期から後期胚盤胞にかけて著しく発現亢進しており、versicanの切断が着床準備として重要である可能性が示唆された。Versican以外にも標的となる分子は多数存在する可能性もあり、標的分子を明らかにすることでADAMTS15の役割が解明されるものと考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Spontaneous transformation of human granulosa cell tumours into an aggressive phenotype : a metastasis model cell line2008

    • Author(s)
      Imai M, Muraki M, Takamatsu K, Saito H, Seiki M, Takahashi Y
    • Journal Title

      BMC Cancer 8

      Pages: 319-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The fusing ability of sperm is bestowed by CD9-containing vesicles released from eggs in mice2008

    • Author(s)
      Miyado K, Yoshida K, Yamagata K, Takahashi Y, et al
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci, USA 105

      Pages: 12921-12926

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The frequency of ovulation from the affected ovary decreases following laparoscopic cystectomy in infertile women with unilateral endometrioma during a natural cycle2008

    • Author(s)
      Horikawa T, Nakagawa K, Ohgi S, Kojima R, Takahashi Y, et al
    • Journal Title

      J Assist Reprod Genet 25

      Pages: 239-244

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glutathione S-transferase thetal expressed in granulosa cells as a biomarker for oocyte quality in age-related infertility2008

    • Author(s)
      Ito M, Muraki M, Takahashi Y, et al
    • Journal Title

      Fertil Steril 90

      Pages: 1026-1035

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規卵巣老化マーカーとしての抗アポトーシス分子Bag-12008

    • Author(s)
      高橋祐司, 村木美帆, 伊藤めぐむ, 今井美沙, 齊藤英和
    • Organizer
      日本酸化ストレス学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-06-20
  • [Presentation] ヒト顆粒膜細胞におけるp38MAPKの加齢変化2008

    • Author(s)
      伊藤めぐむ, 宮戸健二, 齊藤英和, 直橋祐司
    • Organizer
      日本酸化ストレス学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-06-20

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi