• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

子宮内膜癌のIGF-1/MAPKを介したエストロゲン依存性増殖機序の解析

Research Project

Project/Area Number 18591830
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

芦田 敬  Shinshu University, 医学部, 助教 (00334897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩沢 丹里  信州大学, 医学部, 准教授 (20235493)
小西 郁生  京都大学, 医学部, 教授 (90192062)
Keywords子宮内膜癌 / エストロゲン / MAP kinase / IGF-1 / サイクリン
Research Abstract

我々は子宮内膜癌のエストロゲン(E)依存性の増殖におけるMAPK(ERK)経路の活性化を検討するために、子宮内膜癌Ishikawa細胞にEを添加したところ、E濃度依存性の細胞増殖と各種サイクリン(サイクリンD1、E、A、B1)の発現を認めた。さらにE添加によるtotalのERKの蛋白量には明らかな変化が認められなかったが、活性化(燐酸化)ERK分画の増加を認めたことから、子宮内膜癌のE依存性増殖にはERK経路の活性化が重要であることを明らかにした。一般にERKの活性化には細胞外の増殖因子の関与が必要であると言われていることから、我々はE依存性に産生される増殖因子をスクリーニングした結果、insulin-like growth factor-1(IGF-1)がEによって誘導されることを見出したため、E依存性増殖におけるIGF-1の関与を検討した。Ishikawa細胞にIGF-1を添加したところ、濃度依存性の増殖亢進とERKの活性化が認められた。またIGF-1受容体の発現も確認された。加えてIshikawa細胞の培養上清中のIGF-1はE添加によって増加することが確認され、さらにIGF-1によるERKの活性化は抗IGF-1受容体抗体の添加によって抑制された。これらの結果から、子宮内膜癌のEによる増殖においてはE→IGF-1産生→IGF-1受容体活性化→ERK活性化からなるいわゆるオートクリン機構が存在し、これがE依存性の増殖において大きな役割をはたしていることを明らかにした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Estrogen and Endometrial Carcinoma: A New Perspectivc(Review)2007

    • Author(s)
      Shiozawa T, et. al.
    • Journal Title

      Trends in Cancer Research 3

      Pages: 15-26

  • [Presentation] 子宮内膜癌のエストロゲン依存性増殖におけるInsulin-like growth factor-1とMAP kinase の関与2007

    • Author(s)
      塩沢丹里、他
    • Organizer
      第42回日本婦人科腫瘍学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-06-29

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi