• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

アデノ随伴ウイルスベクターを用いたPC3の過剰発現による蝸牛有毛細胞の再生

Research Project

Project/Area Number 18591874
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

蓑田 涼生  Kumamoto University, 医学薬学研究部, 講師 (30284772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 聖子  熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (70346998)
村上 大造  熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (70398212)
松吉 秀武  熊本大学, 医学薬学研究部, 助手 (30404338)
Keywords内耳 / 蝸牛 / 有毛細胞 / 再生 / 新生 / PC3 / BTG3
Research Abstract

現在in vitroとin vivoの研究を同時進行にて行っている。In vitroではラットにおけるPC3遺伝子の発現時期、局在について検討を行っている。PC3は胎生期内耳、生後内耳に存在することをRT-PCR、免疫染色にて確認した。この発現は蝸牛有毛細胞の特異抗体であるMath1の発現部位にほぼ一致しており、仮説どおりMath1とPC3がその発現に関係しあっている可能性が示唆された。現在は免疫染色のクオリティーの向上を図っており、さらに引き続きin vitroでのエレクトロポーレーションを用いたPC3の蝸牛への遺伝子導入によりMath1の発現が向上するかどうかを検証する。
一方、in vivoにおいてアデノ随伴ウイルスベクター(以下AAV)を用いて遺伝子導入実験を行った。蝸牛有毛細胞が消失した場合の新しい有毛細胞の供給源になると思われる支持細胞への遺伝子導入の効率化を図る実験を行っており現在まで新たにAAV血清型1,7を検討した。支持細胞へのマーカー遺伝子への導入は見られたがごくわずかであり、遺伝子導入による有毛細胞の再生を目指しは不十分であった。今後さらにことなる血清型の検討も行う予定である。

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi