• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

内耳特異的コネキシン26結合分子の同定と聴力障害機構の解析

Research Project

Project/Area Number 18591876
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

小海 康夫  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20178239)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 氷見 徹夫  札幌医科大学, 医学部, 教授 (90181114)
稲垣 真澄  国立精神・神経センター, 室長 (70203198)
Keywords神経科学 / プロテオーム / 難聴 / 内耳 / 生体分子
Research Abstract

感音難聴の30-50%にコネキシン26(Cx26)をコードするDFNB1/GJB2の変異が認められ、Cx26の機能異常は感音難聴の中心的な要因をなす。しかし、なぜCx26の変異が、聴力に障害をもたらすのか。なぜ高周波音での異常がもたらされやすいのかなど、多くの点が不明である。Cx26の生理機能を明らかにすることが難聴発症のメカニズム解明につながる。その目的のために内耳特異的なCx26結合分子を同定する目的で以下の実験を施行した。
(1)タンパク質分子間相互作用は、遺伝子工学によって解析することは大変困難である。また、内耳は極めて微小な器官であるため、大量の蛋白質を抽出精製することも不可能である。それゆえ、Cx26にFLAGをつけた機能的なCx26をトランスジェニックにて発現する遺伝子組み換えマウスを作成する。
(2)内耳、腸などでの結合蛋白質の解析を質量分析を用いて比較する(Differential display)ことによってのみ結合蛋白質の解析が可能な系を確立する。
本年度は、Cx26を安定して発現する遺伝子組み換えマウスを作成した。マウスクラスI抗原プロモーター下にFLAGにてラベルしたCx26cDNAを結合したトランスジーンを作成し、受精卵にインジェクションし遺伝子組み込みをサザン法PCR法にてスクリーニングした。その結果2ラインのFLAG-Cx26を安定に発現するトランスジェニックマウスが得られた。さらに、これらのマウスの聴力検査を行い、正常の聴力であることを確認した。次に、得られたトランスジェニックマウスにおけるFIAG-Cx26タンパク質の発現を免疫染色にて組織レベルで確認した。様相どおり、ほぼ全身にトランスジーンのタンパク質発現が確認された。(739文字)

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Anti-tumor effects of dehydroaltenusin, a specific inhibitor of mammalian DNA polymerase alpha2007

    • Author(s)
      Maeda N, Kokai Y, Ohtani S, Sahara H, Kamisuki S, Takahashi S et al.
    • Journal Title

      BBRC 352

      Pages: 390

  • [Journal Article] リポソームをリガンドとして用いた血漿蛋白質のプロテオミクス解析2006

    • Author(s)
      木村成寿, 相馬仁, 苗代康可, 小海康夫
    • Journal Title

      生物物理化学 50

      Pages: 231

  • [Patent(Industrial Property Rights)] リポソームをリガンドとして用いた体液タンパク質の解析方法および体液タンパク質の調整方法2006

    • Inventor(s)
      相馬仁, 苗代康可, 小海康夫
    • Industrial Property Rights Holder
      北海道
    • Industrial Property Number
      特願2006-193711
    • Filing Date
      2006-07-14

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi