2007 Fiscal Year Annual Research Report
歯周病原菌産生短鎖脂肪酸による病原性バイオフィルム形成と細菌侵入性に及ぼす影響
Project/Area Number |
18592011
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
落合 邦康 Nihon University, 歯学部, 教授 (50095444)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
泉福 英信 国立感染症研究所, 細菌第一部, 技官 (20250186)
田中 一 日本大学, 歯学部, 講師 (40188321)
田村 宗明 日本大学, 歯学部, 助教 (30227293)
菊池 邦好 日本大学, 歯学部, 講師 (10169823)
|
Keywords | バイオフィルム / 短鎖脂肪酸 / 歯周病原細菌 / 酪酸 / 組織侵入 / 組織為害作用 / アポトーシス |
Research Abstract |
正常歯肉内細菌叢は、レンサ球菌を中心としたグラム陽性菌により形成されるが、歯垢の蓄積と共にグラム陰性桿菌が増加し歯周病原性バイオフィルムへと遷移する。しかし、この細菌叢の遷移を誘導する因子や物質について詳細な検討はなされていない。本研究は、この細菌の遷移を誘導する物質の解明と、遷移の阻害による感染予防を目的としている。 短鎖脂肪酸(SCFA)は、歯周病原性偏性嫌気性菌が大量に産生する代謝産物で、歯肉構内に蓄積し高濃度で様々な細胞に障害をもたらす。特に酪酸はHDAC阻害剤として核酸合成に影響を与え、低濃度で合成を促進し、高濃度で阻害するといった相反する作用を持つ。しかし、微生物に対する作用は検討されていない。そこで、SCFAの種類と濃度が微生物の発育および酵素産生性に及ぼす影響を検討した。その結果、正常歯垢構成菌のレンサ球菌には、MitisグループのS. mitisおよびS. gordoniiにおいて1.25mM以上の濃度で顕著な発育抑制された。一方、多くの細菌と共凝集能を持ち歯垢の蓄積に深く関わるactinomyces属菌では発育を促進した。In vivoの歯垢形成を想定しS. gordoniiおよびActinomyces naeslunndiiの単独、又は両菌共存下のbiofilm形成の検討を行った結果、A. naeslunndii単独において、発育増殖効果と同様に酪酸によるbiofilm形成は促進された。混合培養ではS. gordoniiが酪酸によるA. naeslunndiiのbiofilm形成促進作用を顕著に抑制した。付着面の唾液処理において、酪酸誘導によるA. naeslunndiiのbiofilm形成促進作用が回復した。酪酸によるA. naeslunndiiのbiofilm形成関連遺伝子発現および産生タンパクについて検討を行ったところ、4種のheat shock proteinの産生増加と関連遺伝子発現促進が見られた。これらの結果から、歯垢の蓄積とともに増加する偏性嫌気性の代謝産物、酪酸は病原性歯垢への遷移を促進すると共にbaiofilm形成を促進する可能性が強く示唆された。
|
Research Products
(17 results)