2007 Fiscal Year Annual Research Report
全身麻酔薬による鎮痛・不動化作用の機序解明と新しい麻酔法の探索
Project/Area Number |
18592037
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
入舩 正浩 Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (10176521)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河原 道夫 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30034094)
土肥 敏博 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00034182)
|
Keywords | 全身麻酔作用 / 正向反射 / 不動化 / 鎮痛作用 / GABA / α2-アドレナリン受容体作動薬 / オピオイド受容体作動薬 / グリシン取り込み阻害薬 |
Research Abstract |
全身麻酔状態は、健忘、意識消失、鎮痛作用、侵害刺激による体動の抑制(不動化)、自律神経反射の抑制などの要素からなると考えられている。われわれのこれまでの研究により、選択的なGABA分解酵素阻害薬であるgabaculine投与による脳内GABA濃度の上昇は意識消失の指標と考えられる正向反射を用量依存性に消失させ、脳マイクロダイアリシス法を用いてのそのときの脳内GABA濃度の測定は生理的濃度の30倍以上になっていたが、不動化の指標と考えられる侵害刺激による体動の抑制は高用量でも引き起こさないことが明確になった。また、静脈麻酔薬は意識消失や不動化を引き起こすが、鎮痛作用は有さないことを確認した。そこで、gabaculine投与により選択的にGABA神経を刺激し正向反射を消失させた状態で、オピオイド受容体作動薬、α2-アドレナリン受容体作動薬およびグリシン取り込み阻害薬の併用が侵害刺激による体動を抑制するか否か検討した。さらに、これらの薬物が単独で鎮痛作用を有するか調べた。実験動物としてマウスを用い、オピオイド受容体作動薬とα2-アドレナリン受容体作動薬は腹腔内に、グリシン取り込み阻害薬は静脈内に投与した。オピオイド受容体作動薬とα2-アドレナリン受容体作動薬は用量依存性に侵害刺激による体動を抑制し、鎮痛作用を引き起こした。一方、グリシン取り込み阻害薬は弱いながら鎮痛作用を有していたが、不動化は全く起こさなかった。以上より、不動化にはオピオイド受容体とα2-アドレナリン受容体の活性化が関係しているが、グリシン神経は関係していないことが明らかになった。
|
Research Products
(4 results)