2006 Fiscal Year Annual Research Report
ウイルス肝炎患者および易感染性患者の歯科治療における院内感染対策に関する研究
Project/Area Number |
18592081
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
安倍 敏 東北大学, 大学院歯学研究科, 助手 (10222647)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小松 正志 東北大学, 大学院歯学研究科, 教授 (10005069)
遠藤 達雄 東北大学, 病院・講師 (20168826)
樋口 繁仁 東北大学, 病院・助手 (10291262)
平田 政嗣 東北大学, 大学院歯学研究科, 助手 (70312593)
|
Keywords | 院内感染 / 病院感染 / 消毒 / 歯科用ユニット / 環境感染 / ユニット水 / R2A寒天培地 / 従属栄養細菌 |
Research Abstract |
歯科診療時には、歯科診療用ユニットから供給される水を用いて、歯牙切削時の冷却、歯や軟組織の洗浄、および患者のうがいなどを行っている。このユニット水はユニット内部の細いチューブ内に停滞している間に細菌の増殖が生じ、チューブ内にバイオフイルムを形成するとの報告がある。近年、易感染性患者の歯科受診が増加しており、ユニット水を原因とする感染症の発症が危惧されている。 そこで、本研究ではユニット水中の汚染状況とその対策について検討した。 1.歯科用ユニット内部の水フィルターの効果 ユニット水の細菌汚染防止のため、歯科用ユニットには水フィルターが装着されている。フィルターを新しく交換すると、フィルター通過直後の水からは細菌が検出できないレベルになった。しかし、ユニット末端のタービンハンドピースから採取した水には3.0×10^2CFU/mlの菌が検出された。フィルターから末端までのチューブ内が汚染されていることが示された。さらに、フィルター装着から1年経過すると、フィルター通過直後の水から6.0×10^4CFU/mlの細菌が測定され、ブイルターそのものが汚染源となっており、短期間に水フィルターを交換する必要性が認められた。 2.ユニット水の熱消毒 歯科用ユニットから採取し、3.9×10^4CFU/mlの従属栄養細菌が検出されたユニット水を、80℃に加熱し、熱消毒を行ったところ、1分間で全ての菌が殺菌された。歯科用ユニット内部には化学消毒液の使用が困難であるため、ユニット内のチューブを熱消毒することにより、ユニット水の細菌汚染が防止できる可能性が示唆された。
|
Research Products
(2 results)