• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

象牙質・歯髄複合体の修復再生機構-歯髄組織幹細胞の同定と細胞動態の解析-

Research Project

Project/Area Number 18592085
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

吉羽 邦彦  Niigata University, 医歯学系, 助教 (30220718)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉羽 永子  新潟大学, 医歯学系, 助教 (10323974)
Keywords象牙質・歯髄複合体 / 象牙芽細胞 / 組織幹細胞 / 直接覆髄 / 再植 / 移植 / 非コラーゲン性タンパク / Green fluorescent protein
Research Abstract

象牙質・歯髄複合体の修復再生過程における歯髄組織幹細胞/前駆細胞の動態と象牙芽細胞の分化機構の解明を目的として,直接覆髄後の修復象牙質形成過程におけるこれらの細胞の動態について検索するとともに,歯牙再植ならびに歯髄組織移植後の硬組織形成過程における形成細胞の由来について検討した。
1.Mineral Trioxide Aggregate (MTA)直接覆髄後のヒト歯髄の反応
2週後,MTA-歯髄境界部に一層の骨シアロタンパク(BSP)陽性層が認められ,これに沿ってnestin陽性細胞が観察された。4週後,BSP陽性層の下にオステオポンチン(OPN)陽性の線維性基質が形成され,歯髄側にnestin陽性細胞の配列が観察された。また細胞増殖・分化マーカー(Ki-67, Osterix)の局在性の変化から,露髄部直下で増殖・遊走した細胞が象牙芽細胞様細胞に分化することにより被蓋硬組織形成が開始されること,さらにこれらの過程に非コラーゲン性タンパクが関連すること示唆された。
2.ラット歯牙再植後の歯髄腔内硬組織形成
5日後,象牙芽細胞は変性し,14日後になると歯髄腔に象牙質様,骨様組織の形成が観察された。Green fluorescent protein (GFP)発現ラット臼歯を野生型ラットの抜歯窩に移植すると,GFP陽性細胞が骨様組織表層と象牙質様組織全体に観察されることから,歯髄細胞がこれらの硬組織の形成に関与することが示された。
3.ラット歯髄皮下移植後の硬組織形成
7日後,歯髄組織周辺部に硬組織形成が開始され,14日後になると内部に拡大して観察された。硬組織はオステオカルシン,OPN, BSP陽性を示したが,象牙質シアロタンパク陰性であり,骨様組織であることが示唆された。GFP発現ラット歯髄の野生型ラットへの移植実験では,硬組織形成細胞が移植体由来であることを示していた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Association of TIMP-2 with extracellular matrix exposed to mechanical stress and its co-distribution with periostin during mouse mandible development.2007

    • Author(s)
      Nagako Yoshiba
    • Journal Title

      Cell and Tissue Research 330

      Pages: 133-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hard tissue formation in subcutaneously transplanted rat dental pulp.2007

    • Author(s)
      Akihiro Hosoya
    • Journal Title

      Journal of Dental Research 86

      Pages: 469-474

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunohistochemical study of hard tissue formation in the rat pulp cavity after tooth replantation.2007

    • Author(s)
      Chen Zhao
    • Journal Title

      Archives of Oral Biology 52

      Pages: 945-953

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MTAに対するヒト歯髄反応に関する免疫組織化学的研究-直接覆髄後の細胞外基質の変化と細胞分化-2007

    • Author(s)
      吉羽永子, 吉羽邦彦, 重谷佳見, 細矢明宏, 興地隆史
    • Organizer
      日本歯科保存学会2007年度秋季学術大会(第127回)
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2007-11-08
  • [Presentation] Association of TIMP-2 with extracellular matrix exposed to mechanical stress and its co-distribution with periostin during mouse tooth development2007

    • Author(s)
      Yoshiba N, Yoshiba K, Hosoya A, Saito M, Yokoi T, Okiji T, Amizuka N, Ozawa H.
    • Organizer
      9th International Conference on Tooth Morphogenesis and Differentiation
    • Place of Presentation
      チューリッヒ(スイス)
    • Year and Date
      2007-09-06
  • [Presentation] MTAによるラット臼歯覆髄モデルにおける歯髄反応2007

    • Author(s)
      鞍立桃子, 吉羽邦彦, 重谷佳見, 吉羽永子, 大島勇人, 興地隆史
    • Organizer
      第49回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-08-30
  • [Presentation] Mineral Trioxide Aggregate(MTA)に対するヒト歯髄の反応-直接覆髄後の硬組織形成過程の免疫組織化学的研究-2007

    • Author(s)
      吉羽邦彦
    • Organizer
      日本歯科保存学会2007年度春季学術大会(第126回)
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      2007-06-08
  • [Presentation] Mineral Trioxide Aggregate(MTA)に対するラット臼歯歯髄の反応に関する免疫組織化学的研究2007

    • Author(s)
      鞍立桃子, 吉羽邦彦, 重谷佳見, 吉羽永子, 興地隆史
    • Organizer
      第28回日本歯内療法学会学術大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2007-05-26

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi