• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

歯髄再生療法を目指したピアルロン酸による歯髄細胞増殖・分化誘導の検討

Research Project

Project/Area Number 18592094
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

北村 知昭  Kyushu Dental College, 歯学部, 准教授 (50265005)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西原 達次  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (80192251)
Keywords歯髓細胞 / 象牙芽細胞 / 神経細胞 / アポトーシス / 再生療法
Research Abstract

これまでに私達は、歯髄創傷治癒・再生過程を解明するため、歯髄アポトーシスと象牙質・歯髄複合体の修復に関わる細胞増殖と分化をin vivo実験系で明らかにしてきた(J.Dent.Res.、 2001;J.Dent.Res.、2003).また齲蝕等の感染後に窩洞形成によって傷害を受ける臨床条件を想定し、窩洞形成時の主要要素でもあるヒート・ストレスに曝露された歯髄細胞にはアポトーシスが誘導されるが一部の細胞は熱抵抗性を有すること(J.Cell Biochem.、2005)、細菌由来LPS刺激はHSF1、Aktを修飾することで、ヒート・ストレス早期のHSF1、Akt活性化を誘導し、活性化したHSP27とともに短時間のヒート・ストレスに対する歯髄細胞の熱抵抗性を増強する可能性を示すこと、(J.Cell.Biochem.、2006)低酸素環境下において培養歯髄細胞にアポトーシスと細胞周期停止が誘導されること(J.Dent.Res.、2006)をin vitro実験系で明らかにしてきた.今回、象牙質/歯髄複合体の再生療法確立を目的とした研究において、露髄後象牙質/歯髄複合体欠損部に移植したゼラチンハイドロゲル粒子から徐放されるfibroblast growth factor-2(FGF-2)は、修復象牙質とは異なる新生象牙質形成を象牙質欠損部に誘導すること(J.Endod.2007)を明らかにした。さらに、ラット切歯歯髄から、象牙質形成能(石灰化能)を有する歯髄細胞株を樹立した(J.Endod.2007).現在、各種グリコサミノグリカンおよび増殖因子が歯髄組織を構成する歯髄細胞、象牙芽細胞、および神経細胞への影響を検討しており、in vitro実験系ではグリコサミノグリカンの1つであるヒアルロン酸が歯髄細胞増殖や神経細胞分化に影響を与えることが明らかになりつつある.

  • Research Products

    (12 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 低温軟化型ガッタパーチャを使用した根管充填法における根尖孔外溢出の臨床的比較2007

    • Author(s)
      貞方 和明
    • Journal Title

      日本歯科保存学会雑誌 50・4

      Pages: 521-529

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of lipopolysaccharide on newly established rat dental pulp derived cell line with odontoblastic proterties2007

    • Author(s)
      Kimiko Nomiyama
    • Journal Title

      Journal of Endodontics 33・10

      Pages: 1187-1191

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of dentin-like particles in dentin defects above exposed pulp by controlled release of fibroblast growth factor 2 from gelatin hydrogels2007

    • Author(s)
      Naoki Kikuchi
    • Journal Title

      Journal of Endodontics 33・10

      Pages: 1198-1202

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pulp Apoptosis and Regeneration Induced by External Factors. In:Res in restoratives and dentin regeneration-Partnership or hostility?-2007

    • Author(s)
      Chiaki Kitamura
    • Organizer
      国際歯科研究学会日本支部会(JADR)
    • Place of Presentation
      鶴見
    • Year and Date
      20071117-18
  • [Presentation] 石灰化能を有するラット歯髄細胞におよぼすリポ多糖の影響.2007

    • Author(s)
      野口 扶美子
    • Organizer
      日本歯科保存学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20071108-09
  • [Presentation] PC12細胞の神経突起伸長におけるヒアルロン酸の影響.2007

    • Author(s)
      鷲尾 絢子
    • Organizer
      日本歯科保存学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20071108-09
  • [Presentation] 各種サイトカインが石灰化能を有する歯髄細胞(KN-3)に与える影響.2007

    • Author(s)
      永吉 雅人
    • Organizer
      日本歯科保存学会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      20070607-08
  • [Presentation] 歯内治療で改善しない難治性歯痛患者への口腔顔面痛治療の検討.2007

    • Author(s)
      諸冨 孝彦
    • Organizer
      日本歯内療法学会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20070526-27
  • [Presentation] グリコサミノグリカンを応用した歯髄及び歯周組織の再生医療に関する研究.2007

    • Author(s)
      寺下 正道
    • Organizer
      九州歯科学会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      20070519-20
  • [Presentation] 歯内治療で改善を認めない難治性歯痛患者への口腔顔面痛治療の検討.2007

    • Author(s)
      諸冨 孝彦
    • Organizer
      九州歯科学会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      20070519-20
  • [Book] 保存修復学第5版2007

    • Author(s)
      寺下 正道
    • Total Pages
      412
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] 歯内治療学第3版2007

    • Author(s)
      北村 知昭
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi