2006 Fiscal Year Annual Research Report
咬合支持の喪失が唾液中ストレスホルモンと免疫グロブリンに及ぼす影響
Project/Area Number |
18592161
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Osaka Dental University |
Principal Investigator |
前田 照太 大阪歯科大学, 歯学部, 助教授 (10103110)
|
Keywords | 咬合支持 / 唾液 / 免疫グロブリン / コルチソール / クロモグラニンA / 精神的ストレス |
Research Abstract |
臼歯部の咬合支持を喪失した患者には、機能的、感覚的な障害を訴える者が少なくない.またそのような患者の中には全身随伴症状や不定愁訴を訴える場合があるが、義歯の治療によりそれらが消失または改善することを経験することも事実である.このことは咬合支持の消失、下顎位などの変化が全身状態と何らかの関連性を持っていると考えられるが、科学的な裏づけを得るにはいたっていない.そこで唾液中のストレスホルモンおよび免疫グロブリンAの測定により、咬合支持の喪失を補綴装置により回復した場合の身体に及ぼす影響をストレスと免疫機能との関係から科学的に明確にするのが本研究である. (1)医員3名を選び、それぞれ義歯に対して何らかの不満を訴えて来院した患者のうち研究に対する同意を得られた患者5名ずつを割り当てた.咬合支持域はEichnerの分類B1〜B4およびC1とした.同一日の下記の時点で唾液の採取を行った. ・初診時、研究に対する同意を得られた直後、問診直後、治療直前、不快症状を除く治療直後、帰院直前、後日治療した場合は、治療直前および帰院直前 (2)咬合支持域が一部またはすべてが喪失した患者に対する局部床義歯装着による咬合支持回復の効果 上記同様医員3名に対し、義歯を装着していない患者3名ずつを割り当て、義歯製作過程で、アポイントごとに唾液の採取を行い中長期の観察を行っている. 上記の(1)、(2)ともに唾液中コルチソール濃度、クロモグラニンA濃度(CgA)および免疫グロブリンA濃度を測定した. 来院初日の研究に対する同意を得られた直後が最もコルチソール、CgAともに高い値を示した.来院初日に比較して他の来院日はコルチソール、CgAともに低い値を示し、先の研究と同様の結果を得た.しかし免疫グロブリンは変動が大きく一定の傾向を示さなかった.今後さらに症例を増やし、それぞれの症状の変化との関連を統計的(相関.因子)に検討する予定である.
|
Research Products
(2 results)