• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

上顎前歯歯根、顎骨おとび顔貌の位置的・形態的相互関係

Research Project

Project/Area Number 18592257
Research InstitutionAsahi University

Principal Investigator

北井 則行  Asahi University, 歯学部, 教授 (20271025)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝又 明敏  朝日大学, 歯学部, 准教授 (30195143)
Keywords矯正歯科治療 / 歯槽骨 / CT / 歯根
Research Abstract

本研究では,上顎前歯部での歯根、顎骨および顔貌の位置的・形態的相互関係を検討することに先がけて,下顎中切歯・側切歯歯軸傾斜角度と下顎中切歯部・側切歯部での歯槽骨傾斜角度を,高解像度CTを用いて計測し,中切歯部の歯槽骨形態と側切歯部の歯槽骨形態との関連性について検討し,結果は以下のとおりであった.
下顎中切歯歯軸傾斜角と下顎側切歯歯軸傾斜角との間,下顎中切歯歯軸傾斜角と同部歯槽骨傾斜角度との間,下顎側切歯歯軸傾斜角と同部歯槽骨傾斜角度との間,および下顎中切歯部歯槽骨傾斜角度と下顎側切歯部歯槽骨傾斜角度との間に有意の相関が認められた.これらのことより,下顎中切歯が舌側へ傾斜しているほど同部歯槽骨も舌側へ傾斜していること,下顎側切歯が舌側へ傾斜しているほど同部歯槽骨も舌側へ傾斜していることが示され,下顎中切歯部と側切歯部において,歯軸傾斜度と歯槽骨の形態が近似していることが明らかになった.
以上の結果で,下顎切歯部では,矯正歯科治療を行う場合に,下顎歯槽骨の厚さが薄い症例では,中切歯部および側切歯部の両方で,歯の唇舌的な移動に細心の注意を払わなければならないことが示唆された.一般に,下顎中切歯の傾斜角度の決定は,矯正歯科治療の診断および治療計画の立案に重要な要素であるが,本研究により,歯槽骨の形態に応じて中切歯および側切歯の歯軸傾斜を決定しなければならないことが明らかとなった.

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi