• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

OPG遺伝子の発現制御を応用した歯槽骨吸収の阻止と動脈硬化の抑制

Research Project

Project/Area Number 18592258
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

長澤 敏行  Tokyo Medical and Dental University, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (90262203)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新田 浩  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (70237767)
KeywordsOPG / RANKL / 歯周病原細菌
Research Abstract

骨吸収は破骨細胞の分化に必須であるRANKLと、RANKLに結合してRANKLの働きをブロックするOPGの相対的かバランスによってコントロールされると考えられている。我々は歯周炎においてRANKLの発現が亢進して、骨吸収が進むことを報告してきた。動脈硬化巣において血管平滑筋細胞は骨芽細胞様の特徴を示し、過剰のRANKLを発現して破骨細胞様の細胞を活性化させ、石灰化を促進することが国外より報告されている。このことから血管においても歯周炎が渦剰なRANKL発現を誘導することで石灰化が促進する可能性があるのではないかという着想に至った。RANKLの過剰発現が歯周炎局所では骨吸収を引き起こし、血管では石灰化を促進しているのであれば、RANKLの働きを抑えることで骨吸収と血管の石灰化を治療できる可能性が考えられる。そこで、血管病変におけるRANKL発現を検討した結果、血管病変で歯周病原菌が検出されること、血管病変でRANKL発現が亢進していること、さらに血管平滑筋細胞をP. gingivalis LPSで刺激するとRANKL発現が上昇することなどを明らかにした。また、RANKLの機能を抑制するOPG癸現を上昇させるための分子機構を検討したところ、LPSやプロスタグランジンなどの炎症性の刺激によってAP-1分子が活性化し、OPG発現を抑制することが明らかとなった。さらにCurcuminでAP-1活性を抑制することでOPG発現が上昇することを見出した。これらの結果から歯周炎局所の細菌に対する免疫応答によってAP-1の活性化が起こり、RANKLの働きが過剰になること、さらにそのAP-1阻害剤のCurcuminによってOPG発現を強めてRANKLの過剰を治療できる可能性があることが明らかとなった。

  • Research Products

    (15 results)

All 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] High incidence of Actinobacillus actinomycetemcomitans infection in acute coronary syndrome.2007

    • Author(s)
      Sakurai K, Wang D, Suzuki J, Umeda M, Nagasawa T, Izumi Y, Ishikawa I, Isobe M.
    • Journal Title

      Int Heart J 48(6)

      Pages: 663-675

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elevated lgG titers to periodontal pathogens related to Buerger disease.2007

    • Author(s)
      Chen YW, Iwai T, Umeda M, Nagasawa T, Huang Y, Takeuchi Y, Ishikawa l
    • Journal Title

      Int J Cardiol 122(1)

      Pages: 79-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Production of interleukin-11 and interleukin-6 in cultured human gingival fibroblasts with the stimulation of lipopolysaccharides.2007

    • Author(s)
      He L, Nagasawa T, Ishikawa I.
    • Journal Title

      Zhonghua Kou Qiang Yi Xue Za Zhi. 42(1)

      Pages: 34-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intracellular delivery of nanogel-quantum dot hybrid nanoparticles into human periodontal ligament cells.2007

    • Author(s)
      Fukui T, Kobayashi H, Hasegawa U, Nagasawa T, Akiyoshi K, Ishikawa I.
    • Journal Title

      .Drug Metabolism Letters 1

      Pages: 131-135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Internal prostaglandin synthesis augments osteoprotegerin production in human gingival fibroblasts stimulated by lipopolysaccharide.2007

    • Author(s)
      Kiji M, Nagasqwa T, Hor mdee D, Yashiro R, Kob Iayashi H, Noguchi K, Nitta H, Izumi Y, Ishikawa I.
    • Journal Title

      Clin Exp Immunol 149(2)

      Pages: 324-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional polymorphisms of the FPR1 gene and aggressive periodontitis in Japanese.2007

    • Author(s)
      Gunji T, Onouchi Y, Nagasawa T, Katagiri S, Watanabe H, Kobayashi H, Arakawa S, Noguchi K, Hata A, lzumi Y, lshikawa I.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun. 364(1)

      Pages: 7-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periodontitis May Increase the Risk of Peripheral Arterial Disease.uang Y, Inoue Y, Iwai T,Izumi Y. Ishikawa I.2007

    • Author(s)
      Chen YW, Umeda M, Na gasawa T, Takeuchi Y, H
    • Journal Title

      Eur J Vasc Endovasc Surg. 35(2)

      Pages: 153-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Molecular mimicry of Actinobacillus actinomycetemcomitansn YW, Ushida Y, KobayashiH, Takeuchi Y, Umeda M,Izumi Y with beta-2 glycoprotein I2007

    • Author(s)
      Nagasawa T, Wang D, Che
    • Organizer
      American Academy of Periodontology 93rd Annual meeting
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Year and Date
      20071127-30
  • [Presentation] AP-1 suppresses osteoprotegerin synthesis in Periodontal Ligament Fibroblasts2007

    • Author(s)
      Suda T, Nagasawa T, Kiji M, Yashiro Y, Kobayashi H, Ishikawa I, Izumi Y
    • Organizer
      American Academy of Periodontology 93rd Annual meeting
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Year and Date
      20071027-30
  • [Presentation] 歯周病がBurger病患者における抗Cardiolipin抗体に与える影響2007

    • Author(s)
      陳 イ紋, 長澤敏行, 牛田由佳, 梅田 誠, 竹内康雄, 岩井武尚, 井上芳徳, 石川 烈, 和泉雄一
    • Organizer
      第50回秋季日本歯周病学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20070920-22
  • [Presentation] 歯根膜細胞における転写因子AP-1によるOPG抑制効果について2007

    • Author(s)
      須田智也, 長澤敏行, 喜地誠, 矢代麗子, 小林宏明, 石川烈, 和泉雄一
    • Organizer
      第50回秋季日本歯周病学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20070920-22
  • [Presentation] 慢性歯周炎患者の歯周病原性細菌に対する血清抗体価に与える喫煙の影響2007

    • Author(s)
      甘 美和, 長澤敏行, 牛田由佳, 小林宏明, 王 冬青, 石川 烈, 和泉雄一
    • Organizer
      第50回春季日本歯周病学会
    • Place of Presentation
      横須賀芸術劇場
    • Year and Date
      20070517-19
  • [Presentation] 歯科衛生士教育用臨床基本手順教材の医歯学シミュレーション教育システムによる開発2007

    • Author(s)
      足達淑子、近藤圭子、中村輝保、南一郎、長澤敏行、木下淳博
    • Organizer
      第26回日本歯科医学教育学会学術大会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場
    • Year and Date
      2007-07-06
  • [Presentation] 歯学科4年生が臨床実習中の6年生に教わる臨床体験実習プログラムの開発2007

    • Author(s)
      大山 篤、関田俊明、長澤敏行、南 一朗、吉岡隆知、渡辺希江、俣木志朗、木下淳博
    • Organizer
      第26回 日本歯科医学教育学会学術大会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場
    • Year and Date
      2007-07-06
  • [Presentation] 歯周病原菌の冠動脈萎疾患への関与2007

    • Author(s)
      櫻井馨、王冬青、鈴木浮一、梅田誠、長澤敏行、石川烈、磯部光章
    • Organizer
      第37回血管研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-05-24

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi