2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18592302
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
丸山 良子 東北大学, 医学部, 教授 (10275498)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 真千子 宮城大学, 看護学部, 教授 (20295380)
佐藤 都也子 山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 講師 (30321136)
杉山 敏子 東北大学, 医学部, 助教授 (90271957)
渡邊 生恵 東北大学, 医学部, 助手 (30323124)
菅野 恵美 東北大学, 医学部, 助手 (10431595)
|
Keywords | 食事援助 / 体位 / 心拍変動 / 筋電図 |
Research Abstract |
看護職をはじめとする医療職が嚥下困難のある対象者に対して、嚥下性肺炎や窒息を回避するために行ってきた食事援助時の体位については、経験的、習慣的に行っていることが多く、国内外ともほとんど根拠に基づく援助が行われているとは言えない状況が明らかになった。われわれがこれまでに検討を行ってきた食事援助時の体位についての心電図測定から解析した心拍変動の結果に加えて、物を飲み込む際に使う舌骨筋群から非侵襲的に筋電図測定を行うための、手法確立のための準備ならびにこれまでに国内外で検討されている嚥下時の筋電図測定に関する文献検索を行うことを目的とした。嚥下において喉頭挙上が重要であり、嚥下困難はこの喉頭挙上不全を伴うとの報告がある。喉頭挙上には、甲状舌骨筋が主たる役割を果たしていると考えられているが、その役割が十分に明らかにされているとは言えない。また、迷走神経咽頭枝の役割の重要性なども議論されている状況である。今年度はこれらの文献的検討を参考に、筋電図測定を行うためのシステム構築を行い、これまで行った心電図測定から心拍変動解析を行う実験系に加えて、水を飲み込む時の喉頭運動、舌骨上筋群から筋電図を測定することを試みた。さらに筋電図の評価を適切に行うための指標について検討か重ねているとことである。迷走神経活動が嚥下運動と関連している可能性があることから、体位変換による自律神経活動の変化と喉頭運動、舌骨筋との関連性を見いだせるか可能性がある。これらの検討は、被験者に対して非侵襲的に行えるため、将来的にはベッドサイドにおいても安全に行うことができる方法であり、看護者として高齢者や対象となる人に最も適切な体位や頸部の角度を根拠に基づいて提供できるものと考えている。
|