• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

看護学教育における「実践知」とその発展過程に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18592318
Research InstitutionKonan Women's University

Principal Investigator

前川 幸子  Konan Women's University, 看護リハビリテーション学部, 教授 (30325724)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 千鶴  大分大学, 医学部, 教授 (80248971)
江崎 フサ子  四国大学, 看護学部・設置準備室, 教授 (00223644)
小幡 光子  三重大学, 医学部, 教授 (50264346)
Keywords看護実践 / 実践知 / 省察 / 教育的状況 / 教育的契機
Research Abstract

1.本年度の研究活動目標
1)看護教員の教育実践経験の構造化を試みることで、「看護学教育実践の知」および、その「発展過程」について考察する。
2)上記の考察をもとに、教員の「職能発達」およびその「課題」と「解決策」に関する展望を見出す。
2.研究活動の実際
前年度に継続して、教育実践における「教育的契機」「教育的状況」を明らかにし、看護学教育における実践知について考察した。また、教育実践を省察的に捉えることで、看護学教育における実践知の発展過程についての検討を試みた。
3.結果
(1)看護教員の「教育実践経験」の内実について:看護教員の教育実践の経験とは、教育者および被教育者としての経験だけでなく人生の来歴を含めた教員の生活世界として捉えることができた。
(2)「教育的契機」および「教育的状況」の特性について:教員にとっての「教育的契機」および「教育的状況」は、教員が事象を見て判断し、実践するというプロセスをたどるのではなく、実践と共に判断がなされているという事後性という特徴を有していた。そのため明らかにする方法論としての「省察」が必要であり、協働的な語りの場が求められた。
(3)「看護学教育実践の知」の特徴について:「身体化された知」「即興の知」「動的な知」「状況依存型の知」「コンテクストの知」などの特徴が抽出された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 協働的な語りの中に現れる実践者としての可能性2008

    • Author(s)
      前川幸子
    • Journal Title

      看護教育 医学書院 Vol. 49, No. 5

      Pages: 407-411

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi